コンテンツにジャンプ
国立がん研究センター

トップページ > 広報活動 > プレスリリース > 膵臓がんリスク疾患・早期膵臓がんの新検診法開発目指し新たなバイオマーカーでの実験的検診を鹿児島県で実施

膵臓がんリスク疾患・早期膵臓がんの新検診法開発目指し新たなバイオマーカーでの実験的検診を鹿児島県で実施

2017年6月26日
国立研究開発法人 国立がん研究センター
国立研究開発法人 日本医療研究開発機構

国立研究開発法人 国立がん研究センター(理事長:中釜斉、所在地:東京都中央区)研究所(所長:間野博行)早期診断バイオマーカー開発部門の本田一文ユニット長らの研究チームは、膵臓がん(以下、膵がん)を引き起こす可能性の高い疾患(慢性膵炎・膵管内乳頭粘液性腫瘍など)および早期の膵がんを効率的に発見する検診法の開発を目指し、新しい血液バイオマーカーを用いた試験的膵がん検診の検証を行う臨床研究を2017年7月より鹿児島県で行われる地域健康診断で実施します。

このバイオマーカーは、血液中の「アポリポプロテインA2(apoA2)アイソフォーム(注1)」というタンパク質で、当研究所や米国国立がん研究所(National Cancer Institute:NCI)との共同研究において、膵がんを引き起こす可能性の高い疾患や早期の膵がんを検出することの有効性が評価され、検査キットも開発されています(膵がん早期診断の血液バイオマーカーを発見)。この研究成果を踏まえ、2015年から神戸大学などと共同で膵がん検診研究を試行し、バイオマーカーの異常があった方から、膵がんのリスク疾患や膵がんを発見できることを確認しています。

しかしながら、先行研究では血液バイオマーカー検査で陽性反応がみられても、被験者のご希望でその後の精密検査を実施していたこともあり、精密検査を受けられる方が少ないなど、バイオマーカーの有用性を科学的に証明するのに必要なデータを確保できませんでした。

今回の研究では、ご参加いただく被験者の方には、血液によるバイオマーカー検査と、バイオマーカー陽性者にはその後の画像検査(造影CT検査)による精密検査をセットで受けていただきます。登録の目標は5,000人から10,000人です。

本研究は、日本医療研究開発機構(AMED)革新的がん医療実用化研究事業「血液バイオマーカーを用いた効率的な膵がん検診の実用化(研究代表者 本田一文)」の支援を受け、国立がん研究センターと日本対がん協会、鹿児島県民総合保健センター、鹿児島大学、鹿児島市立病院、出水総合医療センター、横浜市立大学、神戸大学、金沢大学、滋賀医科大学がチームを組んで実施します。

膵がんは、早期発見が難しい難治がんです。検診での採血による効率的な検診法を確立できれば、膵がんによる死亡率の低下が期待できます。国立がん研究センターでは、膵がんのリスク疾患や膵がんを早期発見するための血液を用いた指標(バイオマーカー)の開発に挑戦しています。

充足されていない医療ニーズの図

試験的膵がん検診の概要

検診開始時期および実施場所

  • 鹿児島県民総合保健センターが実施する地域健康診断
    鹿児島県枕崎市(2017年7月4日から)、鹿児島県出水市(2017年8月中旬から)
  • 鹿児島県民総合保健センター(鹿児島市)で実施する人間ドックなど(時期未定)

目標参加者数

5,000人から10,000人(50歳以上の男女)

検診実施期間

2017年7月から2019年3月まで(目標登録数に到達次第終了)

臨床研究の実施方法

  1. 検診での採血7ミリリットルを用い、1次ふるいわけ検査(1次スクリーニング検査)として血液中のアポリポプロテインA2アイソフォームの濃度バランスを計測します。
  2. 血液検査結果は被験者にお知らせして、異常値がみられた方には鹿児島大学、鹿児島市立病院、出水市総合医療センターのいずれかで、精密検査(2次検査)として造影CT検査を受けていただきます。
  3. 血液検査陽性者(1次スクリーニング検査陽性者)の中から、どれくらいの頻度で膵がんのリスク疾患や早期膵がんが見つかるのか、その検出率(陽性反応適中率)を調べます。

注意点

  1. 本臨床研究には該当検診機関が定める検診を受けていただいた50歳以上の方のみ参加いただけます。バイオマーカー検査のみをご希望の方はご参加いただけません。
  2. 本検査は、試験的に行う検査ですので、「病気がないのに、誤って陽性になること(偽陽性)」や「病気があるのに、誤って陰性になること(偽陰性)」の可能性があります。そのため、陽性と判定されても必ずしもがんがあるわけではありませんし、陰性と判定されても、がんが否定されたわけではありません。

鹿児島県で実施する理由

鹿児島県民総合保健センター(日本対がん協会鹿児島支部)は、精密検査受診率が高いなど、検診体制が整っていることから、今回の臨床研究実施場所に選ばれました。今秋以降、鹿児島県以外にも、さらに拡大する予定です。

研究費

日本医療研究開発機構(AMED) 革新的がん医療実用化研究事業
血液バイオマーカーを用いた効率的な膵がん検診の実用化

用語解説

  • 注1 アイソフォーム
    タンパク質の構造や機能が似通った分子の総称。ApoA2アイソフォームの場合、apoA2タンパク質が2量体を形成して、血液中を循環しており、C末端のアミノ酸構造がそれぞれ異なる5種類のタンパク質を指す。

プレスリリース

  • 膵臓がんリスク疾患・早期膵臓がんの新検診法開発目指し新たなバイオマーカーでの実験的検診を鹿児島県で実施

関連ファイルをご覧ください。

検診に関する一般の方からのお問い合わせ先

  • 検診実施場所・日時情報のお問い合わせ
    公益財団法人 鹿児島県民総合保健センター
    鹿児島市下伊敷1-3-7
    電話番号:099-220-2332
  • 検診実施に関する問い合わせ先(研究事務局)
    公益財団法人 日本対がん協会
    がん検診研究グループ 小西 宏
    東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町センタービル13階
    電話番号:03-5218-4771
    Eメール:konishi●jcancer.jp(●を@に置き換えてください)

報道関係からのお問い合せ先

  • 国立研究開発法人国立がん研究センター
    企画戦略局 広報企画室
    郵便番号:104-0045 東京都中央区築地5-1-1
    電話番号:03-3542-2511(代表)
    ファクス番号:03-3542-2545
    Eメール:ncc-admin●ncc.go.jp(●を@に置き換えてください)

革新的がん医療実用化研究事業に関するお問い合わせ

  • 国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED) 戦略推進部 がん研究課
    郵便番号:100-0004 東京都千代田区大手町一丁目7番1号
    電話番号:03-6870-2221
    Eメール:cancer●amed.go.jp(●を@に置き換えてください)

関連ファイル

Get Adobe Reader

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

ページの先頭へ