骨軟部腫瘍科

トップ画像

トップページ > 診療科・共通部門 > 外科系 > 骨軟部腫瘍科

骨軟部腫瘍科について

骨軟部腫瘍科は、骨組織や筋肉、神経、血管、脂肪などの軟部組織に発生する骨軟部腫瘍の診断および治療を行っています。悪性の骨軟部腫瘍の大部分は肉腫と呼ばれ、良性腫瘍に比べ頻度は低いのですが、全身の様々な部位に発生し、多様な組織から発生するために組織型が細分化され、診断の確定や治療には高度な専門知識を要します。

具体的には、個々の患者さんの組織型、発生部位、病変の範囲や合併症に応じて適切な治療方法を選択する必要があり、手術、放射線療法、抗がん剤治療などを組み合わせる集学的治療を適切なタイミングで行う必要があります。

また、骨軟部組織以外に発生した悪性腫瘍(がん)が骨に転移した転移性骨腫瘍についても主診療科と協力しながら治療を進めてまいります。

肉腫とは

骨や軟部に発生する原発性悪性腫瘍のほとんどは肉腫と診断されます。上皮組織由来の悪性腫瘍であるいわゆる“癌”とは異なり、骨軟骨、脂肪、血管・リンパ管、筋肉、神経など、あらゆる組織を基盤として、四肢のほか、胸腹部、頭頸部など全身の様々な部位に発生することが知られています。

更新日:2023年3月8日