放射線治療科

トップページ > 診療科 > 放射線治療科

放射線治療科について

放射線治療は外科療法、薬物療法(抗がん剤による治療)とならぶ、がんに対する治療の三本柱の1つです。がんの種類や進行状況と患者さんの体の状態、治療に関する希望に応じ、治癒を目指す治療から症状緩和を目的とした治療まで、幅広く応用されています。放射線治療は手術と同じく局所の治療であり、その効果や多くの副作用は治療部位に限られます。その特徴として(1)臓器の働きや形を保つ、(2)副作用の少ないがん治療、(3)根治的治療から緩和的治療まで幅広い応用範囲、(4)手術や化学療法との併用でよりよい治療効果が得られる、などがあります。しかし欧米に比較し、わが国では充分利用されているとはいえない状況です。

放射線治療科では、すべての臓器科と連携し、また他院とも協力して、よりよい放射線治療を提供するための努力をしています。放射線治療の方法には、X線や電子線などによる外部照射のみでなく、カプセルに入った放射性同位元素という放射線を出す物質を用いる小線源治療などさまざまな方法があり、治療する範囲も骨髄移植の前に行う全身照射から小さな病巣を正確にねらい撃ちする定位放射線治療などがあり、治療装置や技術の進歩が進んでいます。

放射線治療科では、治療方法の検討(薬物療法や手術などとの併用や放射線治療の方法を検討します)、治療計画、内容の検討(精度管理)、放射線治療の実施、治療中や治療後の診察(効果や副作用は治療後長期間みる必要があります)などを行いますが、放射線腫瘍医・放射線治療の知識を持つ診療放射線技師や看護師・医学物理士など多くの関係者がチーム医療を支えています。

当院における治療を希望される方は、国立がん研究センター中央病院ホームページの「初めて受診を希望される方へ」を参考に、初診予約をお願いします。

放射線治療科からのお知らせ


中央病院MRIdianリニアック装置での放射線治療休止のお知らせ


国立がん研究センター中央病院・東病院が監修し、当科も携わった「口腔がん」「肝がん」
に関するウェブサイトと動画が出来上がりました。
基本的な知識から検査・治療方法、がんとの向き合い方について、テキストおよび動画でご紹介しています。

oral.png

liver.png