コンテンツにジャンプ

トップページ > 研究組織一覧 > 分野・独立ユニットグループ > 希少がん研究分野 > 研究室紹介 > 築地発見伝 > 築地発見伝2019年

築地発見伝2019年

忘年会with送別会(12月24日)

一年って、あっという間ですね…。近藤研では、忘年会を行いました。皆さん、今年一年の出来事などの話で盛り上がっていました。忘年会と一緒に、近藤先生のもとで約10年間も勤務されていた紀藤房子さんの送別会も行われました。今回、増田万里先生、高橋真美先生、武藤倫弘先生、河野 智穂さんの4名にもご参加して頂きました!ありがとうございました。来年もよろしくお願いします!
191226_1.jpg

一次会の様子。もつ鍋で盛り上がりました。
191226_2.jpg
記念品贈呈。長らくどうもありがとうございました。(2019.12.25 田上)

台湾からのお土産(12月10日)

台南で開催された学会Taiwan Proteomics Societyに参加された近藤先生からのお土産。
スーツケースいっぱいにパイナップルケーキ、タロイモ饅頭、太陽餅、タピオカスイーツを持ってきてくださいました。

taiwan_20191210.png

意外と優しい甘味でお茶に合います。 (2019.12.11 清)

卓球大会決勝(11月7日)

7月11日の卓球大会予選を通過して、卓球大会決勝リーグへ参加しました。みんなで力を合わせて、16チーム中9位でした。さらに研鑽を積んで、来年はさらに上を目指したいと思います。
191109.jpg
卓球大会参加したメンバー。左から野口、田上康太くん、近藤格先生、小野拓也くん。
試合の合間に。 (2019.11.09野口)

HUPO2019に参加しました(9月15-18日)

18th Annual World Congress of the Human Proteome Organization(HUPO2019)に参加しました。Clinician Scientist Travel Grantを獲得することができました。ポスターセッションでは、「Proteogenomic approach to kinase regulation in osteosarcomas with different original sites: Report by ICPC JAPAN team」[抄録]というタイトルで発表をしました。次年度も新しい結果を出せるように日々精進します。
picture_HP_190924.png

ポスターの前で近藤先生と一緒に。(2019.09.24 野口)

新メンバー!!加入

8月よりメンバーが増えました。千葉大学整形外科からいらっしゃった土屋流人先生です。肉腫についての新しい研究を期待しております!
IMGP0151.JPG

ベーグルサンドを食べながらの歓迎ランチ会の様子。向かって右から土屋流人先生、近藤格先生、吉松有紀先生、服部恵美先生、清茜さん、小野拓也くん。

(2019.09.04、野口)

 PamStation12の整備完了(9月4日)

リン酸化酵素の活性を網羅的に測定するPamStation12(外部サイトにリンクします)の定期点検が終了しました。

PamGene社のフランクさん

PamGene社のフランクさん。今回の整備のためにオランダから来日されました。順調に作業は終了し、これからがんがん実験してデータを出せます。

(2019.09.04近藤)

ぶどうの差し入れ(9月3日)

吉松さんより、ぶどうの差し入れ。新座市でのぶどう狩りの成果とか。みんなでおいしくいただきました。

20190925.png

一粒だけみせられるとプラムかとみまがうほど大きなぶどうでした。立派!

(2019.09.03近藤)

患者由来がんモデル講演会(7月31-8月2日)

患者由来がんモデル講演会を開催しました。ポスターセッションでは、「患者由来骨肉腫細胞株を用いた薬剤探索:網羅的チロシンキナーゼ活性解析とチロシンキナーゼ阻害薬の抗がん剤感受性試験を用いて」[抄録]を報告しました。来年も出せるように頑張ります。

(2019.09.04野口)

 

日本電気泳動学会総会(7月24-26日)

日本プロテオーム学会2019年大会 第70回日本電気泳動学会総会に参加してきました。今回、ポスター発表「網羅的リン酸化酵素活性解析と抗癌剤感受性試験の統合解析」を行い、色々な先生方とディスカッションできました。来年も演題を出せるように頑張ります。
IMG_2571.JPG

会期中の壮行会の模様。左から服部恵美さん(希少がん研究分野)、近藤格先生(希少がん研究分野)、菊田一貴先生(栃木県立がんセンター)、私(野口玲)。南国・宮崎らしい飲み物で乾杯。

 (2019.08.05野口)

卓球大会初出場(7月11日)

近藤研がラボとして国立がん研究センター卓球大会に初出場し、無事予選突破いたしました。朝の筋トレと昼の卓球練の賜物です。10月の決勝にむけて、さらなる筋トレと卓球練を行い、みんなで勝ちにいきます!
190711_HP_photo_edit_190717.jpg
(2019.07.17,野口)

申さん祝賀会(6月27日)

申さんの就職が決まり、祝賀会を開催しました。明るく、一生懸命で、筋トレ好きな申さん!これからのご活躍をお祈りいたします。190701_HP_2.png
(2019.07.01 野口)

小山さんお疲れ様会(6月25日)

小山さんが退職されることとなり、お疲れ様会を開催しました。いつも当研究室の研究を支えていた小山さん。どうもありがとうございました!
190701_HP_1 (2).png
(2019.06.29 野口)

根本さんお別れパーティー(5月29日)


秘書の根本さんが退職されることとなり、ささやかながらお別れランチパーティーを開催しました。いつも当研究室の事務業務を素晴らしく円滑に行い、みんなの研究を支えてくださった根本さん。本当に快適に仕事をすることができました。どうもありがとうございました。

190603_2.png

  (2019.05.30野口)

スクリーニング学研究会第10回チュートリアル-「三次元細胞培養-実践編-」・・・ "スクリーニングへの利用と課題"へ参加してきました(5月24日)

スクリーニング学研究会が主催するスクリーニング学研究会第10回チュートリアルに参加しました。スフェロイドやオルガノイドを用いた抗がん剤スクリーニングの実験におけるコツや、機械工学の視点からみた三次元細胞培養の課題についての話を聞くことができました。自分のテーマである初代培養細胞株を用いた薬剤スクリーニングに早速取り入れたいと思います。

 (2019.05.30野口)

もんじゃ焼きパーティー(5月24日)

佐々木一樹先生、吉松有紀さんの歓迎会を開催しました。もんじゃ焼きの聖地・月島で、おなじみのもんじゃと創作料理を楽しみました。大勢だと箸(コテ?)が進みます。
190530_HP_2.png
もんじゃ焼きパーティーの模様。意外にも男性の手さばきがよく、女性陣が感嘆することしきり。実験と料理と、共通点は多いですね。(2019.5.30近藤)

歓迎会!新メンバー加入!!(4月1日)

4月より近藤研に新メンバーが加わりました。吉松有紀さんです。ベテラン研究者として期待しています。
welcome_yoshimatsu_san.png
歓迎会ランチの模様。かっこいいケーキで盛り上がりました。(2019.4.24近藤)

「第18回KMS Research Meeting」受賞者講演(3月7日)

KMS-RM_190307.JPG
先日優秀賞を頂いた「第18回KMS Research Meeting」の受賞者講演をさせて頂きました。
参加者のバックグラウンドが多様とのことで、研究のディテールよりも意義・新規性・今後の展望を中心にお話ししました。ポジティブなコメントと、自分の研究に使えないかというご相談などを頂き、研究の有用性を認めて頂けたと自負しています。日々の研究では技術的な細かい点で壁に突き当たって悩むことも多いのですが、大きな自信を頂きました。(2019.03.11服部)

服部さんをお祝いする会(2月26日)

服部さんが「第18回KMS Research Meeting」にて優秀賞を受賞され、時を同じくして大学院試験に合格されました。研究室から受賞者が出たということは大変喜ばしいことです。また賞を受賞するということは若手研究者にとって大きな業績になります。新大塚の居酒屋で、服部さんをお祝いする会を開催しました。アットホームな雰囲気の中、みんなで楽しい時間を過ごしました。服部さんに続いて私たちも頑張ります。
1.png
(2019.03.01野口)

受賞おめでとうございます(2月13日)

KMS-RM2019
高知大学医学部環境医学 菅沼成文先生と

服部さんが、「第18回KMS Research Meeting」にて優秀賞を受賞しました。服部さんは、プロテオゲノミクスのための新しいソフトウェア(Mutated Nucleotide and Amino acid sequence Generator (MuNAGe))を作成しています。MuNAGeは、従来のプロテオーム解析では見つけることができなかった変異タンパク質を、サンプルごとのゲノムデータを用いて同定するためのソフトウェアです。この2年あまり開発に取り組み、徐々に形になってきました。ゲノム情報を活かしたプロテオーム解析を目指して、これからもがんばりましょう (2019.2.13 近藤)

化合物スクリーニング講習会の報告(2月7日)

私は現在、希少がんの腫瘍組織から樹立した細胞株を用いて、抗がん剤の抗腫瘍作用のスクリーニングに取り組んでいます。東京大学創薬機構で開催された化合物スクリーニング講習会に参加してきました。講習会の参加人数は30人で、アットホームな雰囲気でした。講習会は講義と施設見学の2部で構成されていました。講義では化合物スクリーニング概論と創薬機構での化合物ライブラリーについて学びました。施設見学では、最新の超音波分注器やコンピューター制御システムによる完全自動化試薬保管システムなどを見学しました。講習会で解決すべき問題の糸口を得ることができました。現在の研究テーマであるスクリーニングについて引き続き気合を入れて取り組んでいきたいと思います。

(2019.02.21野口)

毎朝の文武両道(1月18日)

近藤研では、毎朝8時30分よりJournal Clubを開催しています。基礎、臨床、インフォマティクスと、研究背景の異なるメンバーから近藤研は構成されており、Journal Clubを通じて異分野のコミュニケーションを促進しつつ、がん研究の最新の知見を共有しています。Journal Clubでは、分子生物学・細胞生物学の最新の論文に加え、国際的に有名な臨床試験、バイオマーカー開発、プロテオミクスの技術の工夫、インフォマティクスのTips、歴史的に重要な研究など、多岐にわたる内容の論文が担当者の興味にしたがって紹介されます。こんな研究があるのか、とか、専門家はこの論文をこう読むのか、とか、目から鱗のことがよくあります。30分ほどで内容を要領よくまとめて質疑応答に答えることで、プレゼンの練習を兼ねています。

Journal Clubの後は、スクワットです。スクワットは奥が深い運動で、いろいろな筋肉を鍛えることができます。近藤研では、バリエーション(ノーマル、ワイドスタンス、ダンベル、スプリット、ブルガリアン、ジャンプなど)を交え、毎朝240回を目安に行っています。適当におしゃべりをしながら、しかし限界まで攻めこんでおり、心地よい疲労感と筋肉痛を味わっています。さらに、「階段チャレンジ」と称したイベントを企画しています。一階からオフィス(8階、9階)まで階段で登り、タイムを計測し、Slackを用いてメンバー間でデータを共有するというものです。今のところ、1分20秒台がベストタイムです。運動のあとはプロテイン。どこのブランドがおいしいとか、マルチビタミンやアミノ酸との併用の効果など、サプリ談義に花を咲かせています。スクワットで筋力を鍛え、階段で心肺能力を高め、プロテインで筋肉を造る、という、鉄板のDailyプログラムです。 (2019.1.18 近藤)

GSEAについて

発現解析で使われるGene Set Enrichment Analysis(GSEA)についてまとめてみました。長くなったので別ページにしました。(2019.1.16 服部)

野口先生ご結婚おめでとうございます!

DrNoguchi_wedding.jpg
2019年1月14日、野口先生がご結婚されました!
六本木の安藤記念協会での厳かな式の後、国際文化会館で盛大な披露宴がとりおこなわれました。ユーモアを交えた近藤先生のお祝いスピーチに笑い、お二人の子供時代からのスライドに涙し、おいしいお料理に舌鼓を打ちました。親族・ご友人・同僚の方々のお祝いの気持ちが伝わってくる暖かい会で、当日の雲一つない快晴も新郎新婦の前途を祝福しているかのようでした。
野口先生、旦那様と末永くお幸せに!!(2019.1.15 服部)

ルンバ君(1月15日)

Roomba.JPG

隣の研究室に脱出して帰れなくなっていたところを発見され、喜んでじゃれてくるルンバ君(撮影・服部)


近藤研では毎週月曜日の朝が掃除タイムです。普段は全自動掃除ロボット・ルンバ君が活躍しています。あちこちぶつかりながら隅々まで掃除をしようとする健気な姿をみると、なんだか応援したくなります。ときどきどこかでスタックしているのも愛嬌です。ルンバ君がちゃんと働いているかどうか、床に置いたデバイスにルンバが触れるとSlackに通知が飛ぶようにしてモニターしています。(2019.1.15 近藤)