2025年8月20日(水曜日)に【ハイブリッド開催】第10回 MASTER KEY プロジェクト新規参加企業説明会を開催します
本年度もMASTER KEYプロジェクトに新規参加いただく企業を募集するため、説明会を開催することとなりましたのでお知らせいたします。
「希少がん」は一つ一つのがんの患者数が少ないために、これまでまとまった診療データが蓄積されておらず、研究開発や臨床試験の実施が難しい分野です。国立がん研究センターは以前より希少がんに焦点をあて、希少がんセンターの設立などを通して、希少がんに対する診療・研究の集約化・効率化を目指した体制作りに取り組んできました。
2017年5月より国立がん研究センターを中心として、希少がんを対象としたレジストリ臨床研究を開始し、レジストリに登録された患者をバイオマーカー情報に基づいてマーカー別の臨床試験に振り分けて開発を行うMASTER KEY プロジェクトを実施しております。
このプロジェクトでは国立がん研究センターが有する先端的な研究開発のノウハウと研究支援機能、製薬企業が有するシーズと開発戦略を融合させて、網羅的かつ効率的に希少がんの治療開発を進める産学共同の基盤を構築することを目指しており、現在、13企業と国立がん研究センターを含めて11施設が参加しております。
お忙しいところ大変恐縮ではございますが、各製薬企業担当者の方々のご参加を心よりお待ちしております。
Agenda
- 希少がんとは
希少がん治療開発の意義~患者の立場から - MASTER KEY プロジェクトの概要
- MASTER KEYプロジェクトの成果と取り組み
~薬事承認申請実績、オンライン治験、希少がんにおける医薬品開発に関する一部規制緩和、希少がん啓発イベント、レジストリデータのポータルサイトなど - 希少がん治療開発の意義~MASTER KEYプロジェクト参加企業より
- 新たな希少がん分類について
- プロジェクト参加要件について
- Q&A
日時
2025年8月20日(火曜日)18時から19時30分開催方法
ハイブリッド開催- 現地開催(国立がん研究センター 築地キャンパス 診療棟7階会議室)
- WEB開催(Zoom)
参加費
無料参加方法
<事前申込制>参加ご希望の方は、以下の登録サイトより必要事項をご記入の上、お申し込みください。
後日Zoomのアクセス先等 開催情報をお知らせいたします
<登録サイト>
https://forms.office.com/r/KLNFnXJKWp(外部サイトにリンクします)
締め切り
2025年8月15日(金曜日)17時までMASTER KEY プロジェクトについて
MASTER KEY プロジェクトの概要については、こちらをご確認くださいホームページ:https://www.ncc.go.jp/jp/ncch/masterkeyproject/index.html
お問い合わせ
MASTER KEY プロジェクト調整事務局Eメール:NCCH1612_office●ml.res.ncc.go.jp