片岡 淳さん(レジデント・順天堂大学)
更新日 : 2024年4月1日
片岡 淳さん(順天堂大学)
所属
国立がん研究センター東病院 大腸外科
研究指導者
中面 哲也(先端医療開発センター 免疫療法開発分野長)
後藤田 直人(順天堂大学 連携教員)
Q、連携大学院に進学しようと思ったきっかけ
国立がん研究センター東病院に赴任するまで、私は大阪の初期研修先から一貫して
一般・消化器外科の臨床医として臨床現場に従事しておりました。
手術や病棟管理、時には学術活動など、それなりの充実した生活を送っていましたが、academicな活動にも少しずつ興味を抱きました。ただ関西の大学入局とまでは考えていない中で、国立がん研究センターのレジデント研修内容を拝見し、入職することを決めました。その中で臨床に従事しながら研究をし、その成果を出す連携大学院の存在も分かり、折角の機会ということで進学することとしました。
Q、Aタイプを利用するメリット
メリットかどうかはわかりませんが、入職するにあたって、大腸外科長の伊藤雅昭先生に大腸癌に関する免疫のお話をしたところ、旧知の仲でもありました免疫療法開発分野・分野長の中面哲也先生を御紹介下さりました。
こういった御縁というものは非常にありがたいところです。自身も臨床現場と基礎研究の橋渡しのような役割を担えるようになれればと思っております。
Q、職員としての業務との両立について
今年度になってから大腸外科レジデントの生活が主体で、特に下半期からはチーフとして臨床現場に従事しておりますので、なかなか自身の研究を進められていませんが、空き時間に中面先生やほかの研究員の方とdiscussionしたり、実験計画を立案したりしております。
Q、連携大学院生の1日のスケジュール
免疫療法開発分野で実験・研究を行っていた期間のスケジュールをお示しします。
Q、連携大学院を希望する方へ一言
臨床科での仕事もあり、多忙を極めることもあり、加えて基礎研究において一定の成果を
出すのに時間を要することもありますが、私自身は今までのキャリアでは経験できなかったことを経験できております。
将来のがん診療に従事する人間として、一回り成長できると信じております。
興味のある方はぜひ進学をご検討ください。
Q、研究テーマ・主要な論文等
大腸癌肝転移におけるCART細胞療法の基礎研究等