生命倫理・医事法室
概要
生命倫理・医事法室では、研究の計画から公表に至る様々な場面で、研究者、研究支援者、研究倫理審査委員会委員等に対する研究倫理コンサルテーション・サービスを提供しています。研究倫理コンサルテーションは、倫理審査とは異なり、拘束力をもたない助言であり、規制適合性に留まらない倫理的問題を取り扱うとされています。
また当室では研究者、研究倫理審査委員会委員、研究倫理審査委員会事務局スタッフ等に対する倫理教育の提供も行っています。
スタッフ
室長
一家 綱邦(併任)
情報発信
2025年8月23日に「2025年度治験・倫理審査委員会委員研修」を開催しました。5つの講義のスライドを以下に公開します。
- 講義1:研究倫理の歴史と基本(PDF:1.50MB)
- 講義2:研究倫理と研究デザインの基礎知識(PDF:2.28MB)
- 講義3:インフォームド・コンセント取得と、関連する手続き(PDF:9.84MB)
- 講義4:倫理審査委員が知っておくべき生物統計学の基礎知識(PDF:981KB)
- 講義5:社会的に弱い立場にある研究対象者への特別な配慮(PDF:738KB)