コンテンツにジャンプ
希少がんセンター

トップページ > セミナー・イベント > 希少がん Meet the Expert > オンライン 希少がん Meet the Expert > 第53回 胞巣状軟部肉腫の治療戦略-超希少がんの治療開発を加速させるために-

東北大学×九州大学×国立がん研究センター第53回 胞巣状軟部肉腫の治療戦略-超希少がんの治療開発を加速させるために-

更新日 : 2025年2月21日

公開日:2025年2月13日

第53回 胞巣状軟部肉腫の治療戦略−超希少がんの治療開発を加速させるために−

胞巣状軟部肉腫(ASPS)は超希少がんのひとつです。
太ももを中心に四肢に発症することが多く、思春期および若年成人のAYA世代での発症が多くみられます。
治療法は手術による完全切除ですが、診断時点で約半数は手術が行えず、予後は極めて厳しく標準治療が確立していません。
超希少がんである胞巣状軟部肉腫に対して新規治療開発を加速させることを目指しています。

日時

2025年3月28日金曜日 18時30分から19時40分(18時開場)

参加方法

オンライン配信 Zoomウェビナー 事前予約制

プログラム

司会進行

加藤 陽子(国立がん研究センター 希少がんセンター)

開会挨拶

川井 章(国立がん研究センター 希少がんセンター長)

第1部 講演「胞巣状軟部肉腫(ASPS)」(40分)

胞巣状軟部肉腫(ASPS)の概要】(10分)

小倉 浩一(国立がん研究センター 中央病院 骨軟部腫瘍・リハビリテーション科)

胞巣状軟部肉腫(ASPS)の薬物療法】(30分)

土橋 賢司(九州大学病院 血液・腫瘍・心血管内科 )

第2部 患者会の紹介(10分)

志村 敬彬(肉腫(サルコーマ)の会 たんぽぽ)

第3部 ディスカッション「超希少がんの治療開発を加速させるために」(20分)

・高橋 雅信(東北大学病院 腫瘍内科)
・遠藤 誠(九州大学病院 希少がんセンター 副希少がんセンター長/整形外科)
・土橋 賢司(九州大学病院 血液・腫瘍・心血管内科 )
・小倉 浩一(国立がん研究センター 中央病院 骨軟部腫瘍・リハビリテーション科)
小島 勇貴(国立がん研究センター 中央病院 腫瘍内科)
・一村 昌彦(国立がん研究センター 中央病院 臨床研究支援部門 研究企画推進部 臨床研究支援室)
・志村 敬彬(肉腫(サルコーマ)の会 たんぽぽ)

閉会挨拶

遠藤 誠(九州大学病院 希少がんセンター 副希少がんセンター長)

主催

国立がん研究センター 希少がんセンター・希少がん中央機関

共催

・国立がん研究センター研究開発費 「希少がん医療におけるエビデンスの創出と活用に関する研究(川井班)」

・厚生労働科学研究費 がん対策推進総合研究事業 「希少がん診療・相談支援におけるネットワーク構築に資する研究(川井班)」

定員

500名

対象

患者さんをはじめ、そのご家族の方、医療者の方、希少がんなどについて学びたい方など、どなたでもご参加いただけます。

参加費

無料

事前お申込み 当日まで可

お申し込みは下記のURLよりお願いいたします。

https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_LQC5n62fRei928Ne2fUyrQ

お問い合わせ

 希少がんセンターお問い合わせ