コンテンツにジャンプ

トップページ > 各部紹介 > がん情報提供部 > 患者・市民パネル

患者・市民パネル

国立がん研究センターでは、患者さんや一般市民の皆さまの視点を取り入れていくために、2008年度より「患者・市民パネル」を募集して活動を行っています。「患者・市民パネル」は、患者さんご本人やご家族、サポートに携わっている方など、全国各地の様々な人たち約100名で構成される、いわば “がん対策応援団”です。

患者・市民パネルの活動内容

メールやインターネットを通じた活動を中心として、年に2回の検討会を開催しています。患者、家族としての経験、それぞれの関心、仕事、立場、お住まいの地域特性、などを活かしたアイディア・知恵の提供をお願いしています。これまでの主な活動は以下の通りです。

新規コンテンツの作成段階からの参画

検討会で意見を出し合い、もしも、がんになったら…という不安への備えとして、「がん情報サービス」と「がん相談支援センター」があることを知っておくための、ちらし「もしも、がんになったら」(ganjoho.jp)が作成されました。

新規公開する情報の査読

患者・市民の視点から、わかりやすいか、表現は適切か(傷つくような表現はないか)などのチェックをしています。「がんやがんの治療による性生活への影響」(ganjoho.jp)「がんと診断されたあなたに知ってほしいこと」(ganjoho.jp)、各種がんなどのコンテンツを患者・市民パネルが査読し、がん情報サービスに新たに公開されました。

情報普及の手法の検討

全国各地の患者・市民パネルが、各自の生活圏でがんの情報普及に努めています。公共図書館にがんの冊子を届ける寄付事業の「がん情報ギフト」は、患者・市民パネルからの発案により命名されました。

患者・市民パネル募集情報 NEW!

患者・市民パネルは原則100名、任期は2年間で半数ずつ改選します。

詳細は2025年度 国立がん研究センター「患者・市民パネル」募集~“がん対策応援団”を募集します~(ganjoho.jp)をご覧ください。

2024年度「患者・市民パネル」委嘱者一覧 

これまでの主な活動 

 

 panel_yakuwari.jpg