コンテンツにジャンプ
国立がん研究センター バイオバンク

トップページ > 研究 > バイオバンク > 実績と成果

実績と成果

試料収集実績(2024年8月末日現在)

病理凍結組織

  • 症例数:31,717例
  • 検体数:133,587バイアル

研究用採血血液

症例数

  • 血漿:125,360症例
  • DNA:125,426症例
  • RNA抽出用lysate:120,966症例
  • CP:1,633症例

検体数

  • 血漿:593,349バイアル
  • DNA:503,428バイアル
  • RNA抽出用lysate:121,994バイアル
  • CP:3,266バイアル

検索可能なNCBNカテログデータベースはこちらです。

NCBNカタログデータベース(外部サイトへリンクします)

払出実績(2024年8月末日現在)

病理凍結組織

  • 症例数:17,457症例
  • 検体数:26,301バイアル

研究用採血血液

症例数

  • 血漿:11,054症例
  • DNA:25,226症例
  • RNA抽出用lysate:2,441症例

検体数

  • 血漿:14,226バイアル
  • DNA:25,269バイアル
  • RNA抽出用lysate:2,441バイアル

バイオバンク試料を用いた研究論文一覧

研究論文一覧(外部サイトへリンクします)

バイオバンク試料を用いた共同研究例

胃がんのゲノム及び転写物解析による多系統進化の解明

胃がんは、地理的、疫学的、組織学的に不均一性を特徴とする腫瘍の代表ともいえ、1,335症例を対象とした、胃癌におけるWGSを含むマルチオミックス解析を行った。結果として、ARHGAP5やTRIM49Cを含む77の有意に変異した遺伝子(SMG)が同定された。また、びまん性胃がんではPIGRやSOX9などのサブタイプ特異的ドライバーも同定された。さらに、東アジアに祖先を持つ胃癌患者において、アルコール摂取または代謝とRHOA突然変異の発生との関連が示唆された。これらのデータは、様々なサブタイプおよびアジア人種での胃癌の分子的状況について包括的なランドスケープを提供するものである。

研究成果ポンチ絵1

胃がんのリスクファクターとしての腸上皮化生におけるDNAメチル化状態の解析

胃がんにおける腸上皮化生はリスクファクターとして認識されているが、前がん病変であるかがん化に付随した変化であるかは明らかではない。そこで、腸上皮化生におけるゲノムワイドのエピジェネティック異常を、その腺窩を単離して検討した。その結果、腸上皮化生上皮は腫瘍抑制遺伝子を含むプロモーターCpGアイランドに広範なDNA過剰メチル化を示したほか、エンハンサー領域のリプログラミングを示した。これらのことから、潜在的にがん細胞に変化する可能性が高い前がん性を持っていることが示唆された。

研究成果ポンチ絵2

免疫チェックポイント阻害薬によるがん治療には目を見張るものがあるが、一般に肝転移巣では効果が乏しいことが知られている。本研究では、その違いを解析することで、糖代謝が活発な腫瘍におけるPD-1の発現がエフェクターT細胞よりもTregで高いことを見出し、それがMCT1分子を介した乳酸吸収によるものであり、結果的に免疫応答抑制に働くことを明らかにした。これにより、MCT1を標的とする新たな治療の可能性が示唆された。

image4.png

成人T細胞性白血病・リンパ腫は本邦で同定されたHTLV-1に関連したリンパ腫であり、その150例を用いた全ゲノム解析結果を発表した。その結果として、重複する56遺伝子のほか、11の新規遺伝子も認められたほか、臨床的、分子生物学的に異なる2つの分子サブタイプが存在することが判明した。

image5.png

肺癌は小児腫瘍としては極めてまれであり、バイオバンク試料に保存されていた2例の小児肺癌(2歳児および6歳児)を検討した結果、母親の子宮頸がんが経気道的に吸引されて形成されたことが遺伝子解析の結果から判明した。2歳児のいくつかの病変は自然消滅し、6歳児においても緩徐な増大をきたすほか、6歳児の残存腫瘍に対して、免疫チェックポイント阻害剤による治療に奏功し、腫瘍免疫の関与が示唆された。

ポンチ絵スライド1

免疫チェックポイント阻害剤の効果はPD-1発現CD8陽性T細胞とTregと微小環境でのバランスによって決定づけられるが、その詳細なメカニズムはわかっていなかった。糖代謝が活発な腫瘍におけるPD-1の発現がエフェクターT細胞にはTregに高いことを見出し、それがMCT1分子を介した乳酸吸収による代謝による免疫応答抑制に働くことが判明した。したがって、MCT1を標的とする新たな治療の可能性が示唆された。

ポンチ絵スライド2

国際がんゲノムコンソーシアムの一員として、NCCバイオバンクの試料が含まれた延べ38種の腫瘍、2,658例の全ゲノムシークエンスを解析した結果を発表した。がんは平均して4~5のドライバー変異をコーティング領域もしくは非コーディング領域に有しているが、5%の腫瘍では全くドライバー変異が検出されなかった。この成果はがん種によるがん化メカニズムの違いを浮き彫りにし、がんの全貌を明らかにする大きな一歩を築いた。

【イメージ】

厚生労働省が2019年12月に発表した全ゲノム解析実行計画の最初の「先行研究」の一つとして、健康・医療戦略推進本部によるトップダウン型経費により、2020年度に「発がんの原因遺伝子特定に向けた全ゲノム解析」を行った。多施設共同研究により遺伝性腫瘍またはそれが疑われる患者・血縁者と、遺伝素因の関与が想定される若年・AYA世代のがん患者合計3,247人分の生殖細胞系列の全ゲノムシークエンス情報取得と、その基本的データ解析を計画通り完遂した。このうち1,128人はNCCバイオバンクに蓄積された若年・AYA世代がん症例であった(図左下)。

【イメージ】

脱分化型脂肪肉腫の発生、進展に関わる遺伝子異常を解明

 遺伝子変異概略図

【プレスリリース】

血液1滴で13種類のがんを診断

【イメージ】

【プレスリリース】

国立がん研究センターが開発した日本人のためのがん遺伝子パネル検査「OncoGuide™ NCCオンコパネルシステム」保険適用

 OneoGuide

【プレスリリース】

包括的同意を利用した J-PDXプロジェクト

【イメージ】

【プレスリリース】

遺伝子でリンパ節転移を見分ける~女性にやさしい子宮体がんの治療へ~

【イメージ】

【プレスリリース】

RET融合遺伝子を標的とした新しい肺がん治療

RET遺伝子

【プレスリリース】

ゲノム網羅的関連解析による、diffuse型胃がんの新規易罹患性遺伝子の同定

【イメージ】

国際がんゲノムコンソーシアムにおける肝臓がんの新規治療標的候補の同定

【イメージ】

【プレスリリース】

医薬基盤研「多層的疾患オミックス解析による創薬標的の網羅的探索を目指した研究」

【イメージ】

その他の研究成果例

【プレスリリース】