トップページ > NEWS > NEWS一覧(2025年度)
NEWS一覧(2025年度)
- 2025年8月25日
- 研究所 腫瘍免疫研究分野の奥廣 有喜が第29回日本がん免疫学会学術総会 優秀演題賞を受賞しました
- 2025年8月25日
- 研究所 腫瘍免疫研究分野の岩澤 智裕が第29回日本がん免疫学会学術総会 若手研究奨励賞 (最優秀賞)を受賞しました
- 2025年8月25日
- 研究所 腫瘍免疫研究分野の日比野 沙奈が第29回日本がん免疫学会学術総会 若手研究奨励賞を受賞しました
- 2025年8月5日
- 研究所 分子腫瘍学分野の谷川 智彦が第64回(2024年度)日本リンパ網内系学会総会 学術奨励賞を受賞しました
- 2025年7月25日
- 「OUR RESEARCH FOCUS」にがん幹細胞研究分野の町谷 充洋 ユニット長と野村 祥 任意研修生、増富 健吉 分野長のコラム「テロメラーゼ逆転写酵素がこれまで知られていなかった機序でがん化を促進することを発見」を掲載しました
- 2025年7月22日
- 特発性肺線維症に対する新たな治療標的PAK2を発見~シングルセルRNA-seq解析および空間トランスクリプトーム解析技術を統合した最先端の手法により解明~
- 2025年7月15日
- 腸内細菌は樹状細胞を介して腸から離れたがんの免疫環境に影響する 免疫チェックポイント阻害薬の作用に関与する新たな腸内細菌を同定-英国科学雑誌「Nature」で発表-
- 2025年7月9日
- 若年発症肺腺がんの一部にBRCA2やTP53遺伝子の遺伝的要因が関与することを解明 日本人の若年発症肺腺がんを対象とした初の大規模ゲノム解析の成果
- 2025年6月16日
- 研究所 統合がん研究分野の鵜飼 知嵩が後藤喜代子・ポールブルダリ科学賞 特別賞を受賞しました
- 2025年6月2日
- 「研究所」の2025年版公式パンフレットを掲載しました
- 2025年5月27日
- 「研究概要集2025年度版」を掲載しました
- 2025年5月26日
- 節性T濾胞ヘルパー細胞リンパ腫の分子分類とその臨床的有用性~4つの分子亜型への分類とTP53やCDKN2A異常を有する予後不良群の同定~
- 2025年5月21日
- 国際共同研究により大腸がんの全ゲノム解析を実施し日本人症例を解析 日本人大腸がん患者さんの5割に特徴的な腸内細菌による発がん要因を発見
- 2025年5月19日
- 国立がん研究センターバイオバンクでの分譲試料提供を開始 研究内容の機密性保持や知的財産の帰属に配慮した提供方法により企業等による開発研究を推進
- 2025年5月8日
- 若手研究者・医師・学生のためのオープンキャンパス 2025「開催レポート」に動画を追加しました
- 2025年5月1日
- 腫瘍免疫研究分野「論文業績」「研究メンバー」を更新しました
- 2025年4月10日
- 若手研究者・医師・学生のためのオープンキャンパス 2025開催レポートを掲載しました
- 2025年4月8日
- 研究所 熊谷 尚悟、斎藤 優樹 が 令和7年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞しました
- 2025年4月8日
- 研究所 基礎腫瘍学ユニット 小林 直矢が日米医学協力計画 第25回EID会議 がん・免疫・代謝の合同パネル会議 優秀ポスター賞を受賞しました
- 2025年4月8日
- 研究所 基礎腫瘍学ユニット Walied Kamelが日米医学協力計画 第25回EID会議 優秀ポスター賞を受賞しました
- 2025年4月6日
- 【開催終了】2025年4月5日(土曜日)に「研究所 若手研究者・医師・学生のためのオープンキャンパス 2025」を開催しました
- 2025年4月1日
- 「統合がん研究分野」のページを公開しました
- 2025年4月1日
- 新年度のご挨拶