トップページ > 診療科・共通部門 > 内科系 > 歯科 > 診療について
診療について
診療内容
- 手術前後の周術期口腔ケア介入によって創部感染や誤嚥性肺炎といった合併症の軽減に努めています。
- 手術が安全に行えるように状況に応じて、歯牙の動揺防止や手術器具による口腔内損傷防止を目的としたマウスピース作製を行っています。
- 頭頸部がん術後欠損部位の機能保持に関して、即時顎義歯や舌接触補助床を作製することで、音声言語や摂食機能の改善を図り、治療後のQOL向上を目指します。
- 頭頸部がんの放射線治療中の支持療法をおこない、口腔内の有害事象の減少に努めています。症例により、口腔内照射量を軽減させることを目的とした口腔内放射線防御装置(スペーサー)作製を行っています。
- 頭頸部がんの放射線治療後に生じる合併症、口腔乾燥、味覚障害、齲蝕の多発、開口障害、放射線性顎骨壊死などの晩発性障害の発症リスクを可能な限り軽減させるように放射線治療終了後も介入を継続しています。
- 化学療法を行う場合、口腔粘膜炎や口腔内の感染症の出現する割合が高くなり、治療の中止や、薬の減量を考慮する可能性が出てきます。担当の診療科と協力しながら、口腔内の問題を解決し、治療を最後まで完遂できるように支援していきます。
- ビスフォスフォネート製剤や抗ランクル抗体、血管新生抑制作用を持つ抗がん剤によって生ずる可能性がある薬剤関連顎骨壊死(MRONJ)に対する治療を行っています。
- 診療科、病棟からの口腔ケア依頼により、手術前後の周術期口腔ケア介入に限らず、セルフケアが困難な患者様には、定期的に口腔ケア介入を行っています。
- がん診療において診断早期から終末期まで病期を問わず、口腔内の諸問題(口腔乾燥、口腔の痛み、口内炎、口臭、舌苔など)に対しサポートを行うことで苦痛や不快感を取り除きQOL維持をお手伝いいたします。
- 継ぎ目のないケアを提供するために、地域連携歯科医とも協力をしています。
診療実績
歯科の診療実績 | 新患者数 | 再診患者数 | 患者総数 |
---|---|---|---|
2019年度 | 1,388名 | 11,614名 | 13,002名 |
2020年度 | 1,403名 | 11,127名 | 12,530名 |
2021年度 | 1,431名 | 12,088名 | 1,3519名 |
2022年度 | 1,344名 | 10,867名 | 12,211名 |
2023年度 | 1,310名 | 9,895名 | 11,205名 |