トップページ > 共通部門のご案内 > 放射線技術部 > 放射線治療技術室 > X線治療
放射線治療X線治療
X線治療とは
高いエネルギーのX線(エックス線)または電子線を利用し、体内にある病巣(びょうそう)を安全かつ有効的に治療することを「X線治療」といいます。数回に分けてがん細胞に少しずつダメージを与えていき死滅させます。同様に、がん病巣周囲の正常組織も放射線による影響を受けますが、正常細胞は自力で修復する能力が備わっています。つまり数回の放射線の照射により、修復力の低いがん細胞は死滅し、正常細胞は回復することができ、これが放射線治療のメカニズムになります。
高精度放射線治療について
高精度放射線治療とは、従来から行われている照射方法に比べ、病巣に最大限の放射線を照射しながらも正常組織への照射を最小限にする照射技術です。
強度変調放射線治療:IMRT(Intensity Modulated Radio Therapy)
IMRTとは、多方向から放射線の当たる量(強度)を変化をさせながら照射することで、適切な放射線の線量分布を達成することが可能となる照射方法です。これによって、標的(がん)とリスク臓器(守る必要がある臓器)が近接している症例に対し、標的への線量を担保しながらリスク臓器への線量を低減することを可能にします。国立がん研究センター東病院では、診療放射線技師が放射線治療医とともにIMRTの治療計画を行っております。
-
頭頸部IMRT
病巣の広がりに合わせた線量分布を作成することが可能 -
前立腺IMRT
高線量域を病巣部に集中させることが可能
体幹部定位放射線治療:SBRT(Stereotactic Body Radio Therapy)
SBRTとは、体幹部に限局した比較的小さな腫瘍に対して多方向から放射線をピンポイントに照射する技術で、標的に正確に照準する技術の両方が必要となります。SBRTの治療計画は医学物理士と診療放射線技師が共同で作成しています。
この治療法は患者さんの呼吸と病変の移動量の相関を確認し、必要ならば患者さんの呼吸のタイミングに合わせて照射を行います。
-
肺のSBRT
-
肝臓のSBRT
国立がん研究センター東病院の治療装置紹介
-
Varian Medical Systems社製 TrueBeam
主に頭頸部・前立腺の高精度照射(IMRT)と定位照射 -
Varian Medical Systems社製 TrueBeam
主に頭頸部・前立腺の高精度照射(IMRT)と食道・肺を治療
-
SIEMENS社製 ONCOR
主に乳腺を治療 -
Varian Medical Systems社製 Halcyon
主に前立腺の高精度照射(IMRT)と緩和照射
放射線治療(X線)の流れ
初回治療前
- 診察
-
医師による問診 - 画像診断や病理診断等の結果から、放射線治療の適応があるかどうかを判断します。
- 疾患の種類、病期、病状および身体の状態から照射する範囲、照射線量、照射回数等の治療方針を決定します。
- 治療計画CT
- 照射の場所に応じて、固定具を使って両腕を挙上させたり、頭頸部固定用の専用の枕やお面を作成します。
- 治療する際の目印として、油性ペンでお面や体に直接マーキングをします。
- 詳しくは、「治療計画CT」をご覧ください。
- 放射線治療計画
-
治療計画の風景 - 腫瘍の位置と正常な臓器の線量を様々な角度から検討することで、患者さん毎に適切な照射角度、範囲および照射線量を決定します。
- 治療前の線量検証(高精度放射線治療の場合)
-
線量検証の風景
-
初回治療
放射線治療受付
- 放射線射線治療受付にて受付して、待合でお待ちください。
- 順番になりましたら担当の放射線技師が治療室にご案内します。
- 治療計画CTを撮影した時と同じ姿勢になり、専用の固定具で固定をします。
- 体に書いた線を基準に、実際の照射位置へ移動します。
- 照合用のX線写真を撮影し、数mm単位で照射位置を調整を2~3回繰り返します。
- 照射する位置が決定したら、実際に治療用の放射線を照射します。
- 照射後、新しくマーキングを書きます。
- このマークは2回目以降の治療時の位置合わせに使用しますので、消えないように注意してください。
2回目以降
実際の位置合わせの風景
- 初回と同じ姿勢・固定をします。
- 体の位置を初回治療時に書いたマーキングに合わせます。
- 必要に応じて位置照合写真や照合CTを、治療寝台上で撮影します。
- 治療の位置に問題がなければ治療をします。
- 治療期間中は、放射線による治療効果や副作用の状態を確認するために、放射線治療医による定期的な診察(週1~2回)が行われます。
放射線治療の注意事項
治療部位や範囲に応じて注意事項が異なるため、詳細は医師または放射線技師から説明があります。また、気になることがありましたらいつでもご相談ください。
治療中について
- 体に書いたマーキングは毎回の治療時に使いますので擦って消さないよう注意してください。汗などで薄くなる程度は問題ありません。
- マーキングが消えてしまった場合は、治療前にCTやX線撮影による位置確認後に放射線技師が新しく線を書きますので、絶対にご自身で線を書かないでください。
- 放射線治療中はベッドの高さが1メートル以上になり危険ですので、絶対に動かないでください。また、動くことで放射線を照射する場所がずれてしまうため、動かないようお願いします。
皮膚のケアについて
- 治療している範囲の皮膚への刺激(熱いお風呂や湿布等)は、炎症等の副作用が増悪する可能性がありますので避けてください。
- 皮膚炎等で気になることがありましたら、スタッフにご相談ください。
飲酒・喫煙について
- 飲酒や喫煙は放射線治療による副作用の増悪や治療効果が低減する可能性があるため控えてください。
よくある質問
Q1. 放射線治療は痛いですか
- A1. 放射線を照射しても痛みはありません。
-
- 治療日数が進むにつれて皮膚炎や粘膜炎等の副作用が起こることがあります。
- 副作用による症状は主に看護師がケアをし、ご家族を交えて説明も行っておりますのでご気軽にご相談ください。
-
Q2. なぜ何回も行うのですか
- A2. 放射線により正常な細胞とがん細胞の両方がDNA損傷を受けます。しかし、正常細胞の方が早くDNA回復するため、この回復速度の違いを利用して数回に照射を行うことで、正常細胞を守りながらがん細胞を死滅させます。
Q3. 治療後は体から放射線が出ますか
- A3. 通常の放射線治療(外照射)では人体から放射線が出る事はありません。
-
- いつも通りご家族と過ごして大丈夫です。
-
Q4. 運動はしても良いですか
- A4. 治療部位に負担がかかるような運動はおすすめできません。
-
- 激しい運動等は医師との相談をお願いします。
- 副作用による症状は主に看護師がケアをし、ご家族を交えて説明も行っておりますのでご気軽にご相談ください。
-
Q5. 吐き気はありますか
- A5. 基本的に吐き気はありません。
-
- まれに、頭部や腹部の広い範囲を照射した場合に放射線宿酔と呼ばれる症状が出ることがあります。
-
Q6. 放射線治療を受けると髪は抜けますか
- A6. 放射線が当たる部分のみ抜けることがあります
-
- 放射線治療で抜けた髪は一時的な脱毛ですので数ヶ月で生えてきます。
-
Q7. お酒は飲んでも良いですか
- A7. 照射範囲の炎症反応が強くなる可能性があるためおすすめできません。
-
- 特に頭頸部や消化器疾患の場合は絶対に控えてください。
-
Q8. 温泉に入っても良いですか
- A8. 治療部位の皮膚に刺激となる成分が含まれる可能性があるので、治療期間中と治療終了から数週間はおすすめできません。
Q9. 「リニアック」とは何ですか
- A9. 放射線を発生させる装置のことです。
-
- 電子や陽子を直線的に加速させる原理から英語名でLinear Accelerator(リニア アクセラレーター)と呼ばれ、その略称でリニアックまたはライナックと呼ばれています。
-