トップページ > 診療科・共通部門 > 内科系 > 腫瘍内科 > 診療と実績について > 婦人科がん
婦人科がん
婦人科がんは、卵巣がん、卵管がん、腹膜がん、子宮頸がん、子宮体がん、外陰がん、膣がん、絨毛性(じゅうもうせい)疾患など多岐に渡ります。また、一般的な上皮性がんのみならず、肉腫、胚細胞(はいさいぼう)腫瘍など多様ながん種があります。
欧米では、がんの薬物療法は腫瘍内科医が行うことが定着していますが、日本では婦人科がんを専門とする腫瘍内科医が未だ少ないのが現状です。東病院 腫瘍内科では、日本では珍しく、婦人科がんの薬物療法を我々腫瘍内科医が行っています。婦人科がんの患者さんを対象に、婦人科や放射線治療科と定期的にカンファレンスを行うなどして、患者さんにとって適切と思われる治療を提供しています。腫瘍内科は、お薬のエキスパートとして、手術前、手術後、進行・再発がんの薬物療法(化学療法、分子標的療法、内分泌療法)を担当します。
我々は、ガイドラインに基づいた標準治療を提供することを第一に考えますが、標準治療による治療が困難な状況に際しては、患者さんの状態によっては新規薬剤治験や医師主導臨床試験にご参加いただき、より良い治療法の開発にも取り組んでいます。また、それぞれの患者さんが「その人らしく」過ごせるよう、レディースセンターと連動して全人的な医療を提供しています。治療に伴う妊孕性、外見(アピアランス)、就労、就学への影響についても親身になってご相談に乗ります。
近年、婦人科がんの治療開発は進歩しつつあります。免疫療法やPARP阻害剤といった特異的な新規治療が次々と開発されています。また最近では、従来の病理学的分類に加えて、遺伝子発現プロファイリングに基づいた疾患分類も提唱されつつあります。
当院では婦人科がんの臨床、研究開発、教育を通じて、より良い婦人科悪性腫瘍治療を開発すべく、日々努力しています。
婦人科がんの基礎知識、治療等については「国立がん研究センターがん情報サービス」(https://ganjoho.jp)の各ページをご覧ください
- 卵巣がん(https://ganjoho.jp/public/cancer/ovary/index.html)
- 子宮頸がん(https://ganjoho.jp/public/cancer/cervix_uteri/index.html)
- 子宮体がん(子宮内膜がん)(https://ganjoho.jp/public/cancer/corpus_uteri/index.html)
- 外陰がん(https://ganjoho.jp/public/cancer/vulva/index.html)
- 膣がん(https://ganjoho.jp/public/cancer/vagina/index.html)