コンテンツにジャンプ

トップページ > 共通部門のご案内 > 医療安全管理部門 > 感染制御室 > 新型コロナウイルス感染症について > 新型コロナウイルス感染症にかからないためには

新型コロナウイルス感染症にかからないためには

最終更新日:2024年11月1日

赤字は最終更新時の改訂・追記部分です。

新型コロナウイルス感染症の感染経路

  • 飛沫(ひまつ)感染(+エアロゾル感染)、接触感染によって感染する可能性がある
  • こまめな手洗い、身体的距離の確保、手で顔を触れないこと、必要時マスク着用、換気などが感染症予防の上で特に重要
新型コロナウイルス感染症に関するイラスト画像01

新型コロナウイルス感染症は、「飛沫感染(+エアロゾル感染)」と「接触感染」とが主な感染経路と考えられています。これらの経路を遮断することで新型コロナウイルスへの感染を防止することができます。

飛沫感染とは、ウイルスを含む飛沫が口、鼻、目などの露出した粘膜に付着することとされています。飛沫は2メートルほど飛ぶことが知られています。このため、発症者は咳エチケットとしてウイルスが飛散しないようにマスクを着用することが求められます。
特に感染者が咳・くしゃみ・会話・歌・呼吸などの際に、鼻や口からさまざまな大きさや性状をもった粒子を空中に放出しますが、液体を含んだ小さな粒子や乾燥した粒子は、一定の条件下では空中に数分から数時間にわたって浮遊することがあるとされており、このエアロゾルを吸い込むことで感染する経路はエアロゾル感染と呼ばれています。密閉された換気の悪い空間では、より長い時間・距離でウイルスが飛散する可能性も指摘されているため定期的な換気も非常に重要な感染対策となります。
接触感染は、感染者の手についたウイルスがドアノブや手すりなどを介して非感染者の手に付着し、その手で目や鼻などの粘膜を触れた際に伝播する経路です。このため発症者、非発症者とも手洗いをこまめに行うことによって、手についたウイルスを洗い落とす効果があります。

ウイルスに曝露してから多くの人は2日から3日で発症する(感染症状が出現する)とされます。(参考文献5)
しかし、新型コロナウイルス感染症患者さんは、症状が出る前から感染を広げることが判明しています(参考文献3、4)。さらに、その感染性は発症の2日前からあると推定されています(参考文献3、5)

無症状の感染者から感染が広がるリスクがあるため、病院内では皆様にマスク着用をお願いしています。 理論上は感染者の飛沫に曝露したり、(一定の条件下ではエアロゾルを吸入したり)、汚染された手で目や鼻、口の粘膜を触らなければ接触感染はしません。このため人との距離をとり、外出中は手で顔を触らない必要があるのですが、多くの人は知らないうちに顔に手を持ってきますので、こまめに手を洗ったり、手を消毒したり、意識的に顔に手を持ってこないように注意することも重要です。

【参考】

  1. Ann Intern Med.2020 May 5;172(9):577-582.
    https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32150748/(外部サイトにリンクします)
  2. 国立感染症研究所SARS-CoV-2 の変異株1.1.529 系統(オミクロン株)の潜伏期間の推定:暫定報告.2022.1.14.
    https://www.niid.go.jp/niid/ja/2019-ncov/2551-cepr/10903-b11529-period.html(外部サイトにリンクします)
  3. Nat Med. 2020 May;26(5):672-675.
    https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/32296168(外部サイトにリンクします)
  4. JAMA Intern Med. 2020 Sep 1;180(9):1156-1163.
    https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/32356867(外部サイトにリンクします)
  5. 厚生労働省 新型コロナウイルス感染症診療の手引き第10.1版 2024年4月
    001248424.pdf(mhlw.go.jp)(リンク先でPDFが開きます)

新型コロナウイルス感染症にかからないための対策

感染対策のポイントとして、下記3点が厚生労働省ホームページで示されています。(https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/kenkou-iryousoudan.html#h2_1)(最終アクセス確認日2024年10月15日)

  • 換気
  • マスク着用
  • 手洗い・手指消毒
  • 咳エチケット

手の洗い方やマスクの着用方法について


マスクの最も重要な役割は、咳エチケット(咳やくしゃみをする際には口をハンカチやティッシュ、上着の袖などで覆い、飛沫を飛ばさないようにすることです。また、使用したティッシュを捨てたり、鼻をかんだあとなどは石鹸で手を洗うことも重要です。)によって発症者が感染症を伝播させないようにすることです。特に、人混みに入る場合や病院の受診などのリスクが高い場所などでは不織布マスク(サージカルマスク)の使用をお勧めいたします。また、家族が発症した場合は、家庭内でもマスクを着用することをお勧めします。
マスクは適切な使用方法が重要です。鼻やあごを覆った適切な装着のほか、一度装着したマスクの表面には触れない、外す時は耳にかかるゴムを触って外し、そのあと手を洗うなど取扱いに注意しましょう。

【参考文献】

その他:禁煙する

  •  喫煙は重症化の危険性が指摘されているため、禁煙をお勧めします。

【参考文献】

  1. Lowe KEらの報告(JAMA Intern Med. 2021)(外部サイトへリンクします)

正確な情報をもとに冷静な対応をこころがけましょう

  • 公的機関以外からの情報に触れる場合には注意が必要です。情報の発信元はどこか、信頼できる情報か確認し、根拠のない情報や誤情報に振り回されないよう、気を付けましょう。
  • ワクチンに関しても様々な根拠のない憶測が流布しています。抗ウイルス薬に関しては担当医とご相談ください。

【参考】

もし、発熱や呼吸器症状がでたら…

新型コロナウイルス感染症に関するイラスト画像04
  • 事前にかかりつけの担当医との間で決まりごと(電話で相談、近くの病院を受診するなど)があれば、その指示に従ってください。がんや高齢などの重症化の危険因子をお持ちの方は必ず早めに担当医に相談・受診しましょう。

COVID-19_NCCHE.png

更新日:2024年11月1日