トップページ > 共通部門のご案内 > 医療安全管理部門 > 感染制御室 > がん患者さんの感染症予防について > 日常生活での注意点
日常生活での注意点
化学療法後、最も抵抗力が低下すると予想される期間を医師に確認しましょう。
- 特に抵抗力が落ちている期間の外出を控えるなど、いつも以上に注意が必要です。
- 特に抵抗力が落ちている期間は毎日体温を測るなど、体調管理にも注意しましょう。
基本的な感染対策
感染対策の基本となる手洗いやマスクなどの効果や方法・注意点などを纏めております。
手洗いや手の消毒(手指衛生)
手をきれいに保つことは感染対策の基本です。洗い方をしっかり確認しましょう。
マスク
マスク着用のタイミングや着用の仕方、着用の効果などについてご説明します。
入浴・シャワー
入浴やシャワーによる効果と注意点について纏めております。
歯磨き(口腔内の清潔)
口腔内を清潔に保つことで様々な病気や困難な状況を防ぎましょう。
皮膚のケア
日頃からご自分で身体に傷がないか観察しましょう。
食事の注意点
がん治療中も栄養や水分を十分に摂取することが重要です。
外出の時の注意点
外出時マスク手洗いなどの感染症予防をしましょう。
清掃
体の抵抗力が低下している場合、定期的な清掃は感染症のリスク低下につながります。
ペットとの生活
ペットとの生活では”人と動物の共通感染症”にかかることがあります。
ガーデニング、農作業
体の抵抗力が低下している時期はガーデニングや農作業は可能であれば避けた方が望ましいです。
プールや公衆浴場について
がん治療中のプールや公衆浴場の利用はあらかじめ担当医に相談しましょう。
生理用品の取り扱い
生理用品は定期的に交換しましょう。
性生活
がんやがん治療による体の変化をパートナーとともに知っておきましょう。


