トップページ > ご来院の方へ > 診療費後払い(あとばらい)サービス
診療費後払い(あとばらい)サービス
更新日 : 2024年8月9日
2024年6月17日より、診療費「後払い(あとばらい)サービス」がスタートしました。
本システムのご利用によって、診療費の精算が後日にクレジットカード決済になるため、診療後は会計計算および精算をお待ちにならず、そのままお帰りになることができます。
ご利用に関するご案内は、動画または患者さん用リーフレット をご覧いただけます。
システムの購入にあたり、国立がん研究センター基金への寄付を活用させていただきました。皆様からの温かいご支援に、心より感謝申し上げます。
ご利用対象
1. ご自身でスマートフォン上のアプリ操作ができる方
2. クレジットカードをお持ちの方
-
当院でご利用いただけるクレジットカードをご確認ください。
3. 以下に該当する方は、ご利用いただくことができません。
-
各種公費の自己負担上限額管理票をお持ちの方
-
窓口でのご案内が必要になる方(以前の診療費に未納分が発生している方、何らかの事情により当院が「後払いシステム」を利用停止した方 等)
ご利用前の準備 (初回利用設定)
ご用意いただくもの
- 診察券カード
- クレジットカード
- スマートフォン
初回利用設定について
1. スマートフォンに『病院外来アプリ[Sma-pa(スマパ)]』をダウンロードしてください。
アイフォンをお持ちの方 アンドロイド端末をお持ちの方
AppStoreからダウンロード GoogleStoreからダウンロード
(外部サイトにリンクが飛びます) (外部サイトにリンクが飛びます)
2. スマホアプリ[Sma-pa(スマパ)]でクレジットカード情報を登録してください。
- アプリにアクセスして、クレジットカード情報等をご登録ください。アプリ画面の操作はリーフレット(PDF:401KB)をご参照ください。
3. ご来院時に「後払い専用機」で、診察券とクレジットカード情報の連携を行います。
- 「後払い専用機」は、病院の正面玄関の再来受付機近くに設置してあります。
- 「後払い専用機」の操作画面の指示に従い、診察券とクレジットカード情報(スマホアプリ内情報)の連携を行います。
- 以上で、初回利用設定は完了です。
4. 診療費を後払いにしたい日ごとに「後払い受付」を行います。
- 「後払い受付」については、ご利用当日の手続きをご覧ください。
ご利用当日の手続き
ご用意いただくもの
- 診察券カード
来院当日の流れ
1. 再診受付/初診受付
ご来院されたら、まず最初に、再診受付/初診受付を行ってください。
2. マイナンバーカード認証/保険証確認
ご来院日が当月内で初回の場合は、マイナンバーカード認証/保険証確認を行ってください。
- 窓口が混雑している場合は、診療待ち時間等に行っていただいても構いません。
- 計算受付までにお済ませください。
3. 後払い受付
診療費「後払い(あとばらい)サービス」による会計精算を希望する日は、「後払い専用機」で会計を行ってください。
- 後払い専用機は、病院の正面玄関付近、再来受付機の斜め後ろに設置しております。
- 「後払い受付」を行うと、「後払い受付票」が発行されますので、大切にお持ちください。
- 「後払い受付」は、スマホアプリ[Sma-pa(スマパ)]内でも行うことができますが、計算受付の前に、後払い受付機で「後払い受付票」を印刷していただく必要があります。
4.診療
ご来院日に予定されている診療をお受けください。
5.計算受付
当日の診療が全て終了しましたら、お帰りの前に、6番・計算受付へお越しください。
- 窓口にて、計算カード、処方箋、呼出機等の返却物と「後払い受付票」をご提出ください。
6. ご帰宅
計算受付が終了したら、会計計算を待たずにご帰宅いただくことができます。
7. 後日決済
診療費「後払い(あとばらい)サービス」を利用いただいた当日のお会計は、後日にクレジットカードから決済されます。
- 決済金額の通知については、よくある質問Q&A をご確認ください。
8. 領収書・診療明細書の取得
領収書・診療明細書は、決済完了後に、スマホアプリ[Sma-pa(スマパ)]や専用WEBサイトからダウンロードあるいは院内の専用機で発行を受けられます。
領収書・診療明細書の発行について
領収書・診療明細書は、クレジットカード会社が決済を完了した時点から確認、発行できるようになります。
ご用意いただくもの
- 診察券カード
- 後払い受付票
- スマートフォン
領収書・診療明細書の確認・発行
領収書・診療明細書は、クレジットカード会社が決済を完了した時点から、以下の方法で確認、発行できるようになります。
1. スマホアプリや専用WEBサイトから確認
- スマホアプリ[Sma-pa(スマパ)]、または「後払い受付票」に記載されているURLからダウンロードできます。
2. 院内の後払い専用機で発行
- 院内の後払い専用機にて、ご自身で領収書・診療明細書を発行してください。
- 詳細な手順については、リーフレット(PDF:401KB)をご参照ください。
注意事項
- 領収書・診療明細書の発行は1回限りですので、再発行はできません。大切に保管してください。
- 入院費用を「後払い受付」した患者さんについて、当該入院期間中に、保険区分が異なる診療費(事後の外来診療費、歯科の診療費)が発生した場合は、別会計になります。入院費以外の診療費(別会計分)は、自動精算機または7番・会計窓口にてお支払いをお願い致します。
- その他の注意事項は、よくある質問Q&A をご確認ください。
予約票について
- 次回の予約内容(通称「予約票」、最大5件まで表示)は、領収書に明記されます。
- 領収書の発行を受ける以前に「予約票」がご入用の場合は、受診診療科の外来受付、または、病院1階の3番・保険証確認窓口にお申し出ください。
利用者向けご案内(動画・リーフレット)
よくある質問 Q&A
ご質問について、当てはまる項目をクリックしてください。
▼I.クレジットカードについて ▼II.支払いについて ▼III.領収書・診療明細書について
I.クレジットカードの登録について
QI-1: 初回利用設定は、診察日以外でもできますか?
AI-1: 院内の後払い受付機は、当院の営業日の7時20分から20時にご利用いただけます。診察がない日に来院し、初回利用設定だけ行っていただいても構いません。(当院の営業日は、土日祝日と年末年始を除く平日です。)なお、診療費の後払いをご利用の際には、診療を受ける当日時点で「後払い受付」を行っていただく必要があります。
QI-2: 利用できるクレジットカードを教えてください。
AI-2: 次のクレジットカードがご利用可能です。なお、院内の後払い専用機でクレジットカードを登録する場合は、ICチップ付きのクレジットカードのみご利用いただけます。
QI-3: デビットカードやキャッシュカードは使えますか?
AI-3: チャージ型(デビット型)のクレジットカードやキャッシュカード(銀聯カード/ユニオンペイ)はご利用できません。
QI-4: クレジットカードは、複数枚を使い分けることはできますか?
AI-4: 本システムで登録できるクレジットカードは1枚のみです。
QI-5: 患者本人以外のクレジットカードを登録することはできますか?
AI-5: 患者さんご自身のクレジットカード以外でも登録・お支払いは可能です。
QI-6: クレジットカードで、分割払いはできますか?
AI-6: 一括払いのみです。
QI-7: クレジットカードで引落しができなかった場合は、どうなりますか?
AI-7: 何らかの事情でクレジットカードから引落しができなかった場合、「後払い受付」はキャンセルされ、診療費が未払いになります。後日ご来院の際に、自動精算機でお支払いをお願いいたします。
QI-8: 診療費を後払いにすることで、手数料等がかかりますか?
A8: 当院の診療費を後払いにする目的において、患者さんに手数料がかかることはありません。ご利用者がお使いになるスマートフォンの通信料等は、ご利用者負担をお願いしております。
QI-9: 決済はいつ行われますか?また、金額はどのように知らされるのでしょうか?
AI-9: クレジットカードの決済日は、ご利用のクレジットカード会社ごとに異なりますので、ご利用のカード会社にお問い合わせください。(当院からカード会社システムへの決済連携は、会計当日の21時から24時までの間に行われます)スマホアプリ[Sma-pa(スマパ)]の設定で「プッシュ通知をオン」にすると、クレジットカード会社が決済を完了したタイミングで、決済完了通知が届きます。
QI-10: 受診日と決済日が異なることで注意することはありますか?
AI-10: 年末の受診(12月29日~12月31日)の診療費は、決済日(支払日)が翌年になることがあります。医療費控除の確定申告を行う際には、支払日が基準になりますのでご留意ください。年末年始の診療費の後払いを希望される方で、診療費の精算方法についてご懸念がある場合は、事前に会計窓口にご相談ください。
II.「後払い(あとばらい)」支払いについて
QII-1: 「今日は後払い(あとばらい)」を、診療日ごとに選択する必要がありますか?
AII-1:
- 外来の場合は、診療当日に「後払い受付」を行っていただきます。お手数ですが、ご来院の都度、後払い受付を行ってください。後払い受付を行わなかった日は通常会計になります。
- 入院期間中(退院予定日の2日前まで)に「後払い受付」を行ってください。後払い受付後に、通常会計に戻したいご希望がある場合は、7番・会計窓口にお申し出ください。
QII-2: 診療費(決済金額)はどのように分かりますか?
AII-2: スマホアプリ[Sma-pa(スマパ)]の設定で「プッシュ通知をオン」にすると、クレジットカード会社が決済を完了したタイミングで、決済完了通知が届きます。アプリ内から領収書・診療明細書を確認、ダウンロードすることができます。手順については、リーフレット(PDF:401KB)をご参照ください。
III.領収書・診療明細書の発行について
QIII-1: 領収書・診療明細書の受け取りに関する注意事項はありますか?
AIII-1:
- 領収書・診療明細書の発行は、再発行はできません。当院から患者さんに対して、1回限りの発行となります。大切に保管してください。
- スマホアプリ[Sma-pa(スマパ)]や専用WEBサイトでは履歴閲覧はできるものも、一度印刷すると、再印刷ができなくなります。履歴は原本にはなりません(無効表示されます)のでご承知ください。
- 領収書・診療明細書の発行方法は、以下の3通りです。いずれかの方法より、ご自身でお受け取りをお願いしております。
1.スマホアプリ[Sma-pa(スマパ)]から入手する
アプリから発行する手順は、リーフレット(PDF:401KB)でご確認ください。ご自身が設定したダウンロード用のフォルダにPDF形式で保管されます。2.専用WEBサイトから入手する
「後払い受付票」をご用意ください。専用WEBサイトから発行する方法はリーフレット(PDF:401KB)をご覧ください。ご自身が設定したダウンロード用のフォルダにPDF形式で保管されます。3.後払い専用機から入手する
診察券と「後払い受付票」をご用意の上、印刷手順はリーフレット(PDF:401KB)をご覧ください。
QIII-2: 領収書・診療明細書を受け取りに、診察券カードは必要ですか?
AIII-2: 院内の後払い専用機から領収書・診療明細書を入手する場合は、診察券カードが必要です。スマホアプリ[Sma-pa(スマパ)]や専用WEBサイトを見る際には、診察券カードは不要です。
QIII-3: 「後払い受付票」を紛失してしまいました。領収書・診療明細書を受取るにはどうすればよいですか?
AIII-3:
-
スマホアプリ[Sma-pa(スマパ)]から入手する
- 後払い受付票がなくても入手できます。アプリから発行する手順は、リーフレット(PDF:401KB)でご確認ください。
-
院内の後払い専用機から入手する
- 後払い専用機では「後払い受付票」に記載されている『暗証番号』の入力が必要です。入院診療費、外来診療費ともに、「後払い受付票」を紛失された場合は、2番・再診受付にお申し出ください。
QIII-4: 領収書や診療明細書は、いつから受け取れますか?
AIII-4: スマホアプリ[Sma-pa(スマパ)]や専用WEBサイトからは、クレジットカード会社が決済完了したら、患者さんは領収書・診療明細書を入手することができます。後払い受付機で受け取りたい場合は、次回ご来院の際に、後払い受付機の専用機からご自身で出力し、お受け取りをお願いします。スマホアプリ[Sma-pa(スマパ)]や専用WEBサイトから領収書・診療明細書をダウンロードできる期間は、会計日から1年間です。
後払い受付機で発行する場合は、次回来院日等、なるべく早めにお受取りをお願い致します。
QIII-5: 予約票が欲しいです。
AIII-5: 次回の予約内容(通称:予約票、最大5件まで表示)は、領収書に明記されます。領収書は、クレジット決済が完了した以降に、スマホアプリ[Sma-pa(スマパ)]や専用WEBサイト、または、院内の後払い専用機から発行、受取ることができます。領収書を受取る以前に、次回の予約票がご入用の場合は、
- 外来診療費については、3番・保険証確認窓口にお申し出ください。
- 入院診療費については、7番・会計窓口にお申し出ください。
QIII-6: 領収書・明細書の発行期限はありますか?
AIII-6: 診療日から1年間まで発行可能ですが、院内の後払い受付機で受け取る際には、次回来院日に前回決済分を発行することをお勧めしております。
QIII-7: 領収書の発行の郵送を依頼したいです。
AIII-7: 領収書・明細書の発行はご自身でお願いいたします。また、領収書・明細書の郵送は承っておりません。
QIII-8: 領収書や診療明細書を再発行してほしいです。
AIII-8: 領収書や診療明細書は1回しか発行できません。自動精算機あるいは後払い受付機から印刷出力された以降は(出力方法を問わず)再発行はできませんので大切に保管してください。スマホアプリ[Sma-pa(スマパ)]や専用WEBサイトからは何度でもダウンロードしていただくことができますが、自動精算機や後払い受付機から印刷出力された以降は履歴発行(領収書・診療明細書には「無効」表示)されますので、ご了承ください。なお、スマホアプリ[Sma-pa(スマパ)]や専用WEBサイトから領収書・診療明細書をダウンロードできる期間は、会計日から1年間です。
QIII-9: 転院(または退院)となり、外来にはもう来ません(または自宅付近の病院を受診することになります)。領収書を発行しに病院に行くのが難しいです。
AIII-9: 領収書・診療明細書を紙面で受取りたい場合は当院の後払い専用機でお受け取りいただくことになります。もし次回の来院予定がなく、受取りが困難な場合は、通常会計いただきますようお願い致します。あるいは、スマホアプリ[Sma-pa(スマパ)]や専用WEBサイトから閲覧することができます。