コンテンツにジャンプ

トップページ > ご来院の方へ > 受診される方へのお知らせ > 患者さんの同意について

患者さんの同意について

特定行為研修修了看護師による特定行為実施と包括同意について

特定行為とは

あらかじめ医師が定めた手順書に準じて、特定行為研修を修了した看護師が実施する診療の補助行為です。研修を修了することで高度かつ専門的な知識及び技能を身につけ、医師の判断に匹敵する能力を身につけた看護師だけが実践します。

当院では、医師のタスクシフトと合わせて特定の行為に限って診療の補助ができる看護師を育成する観点から、看護師の特定行為(下記表参照)の実施を推奨しております。

注意:特定行為における詳しい内容をお知りになりたい方は、以下ご参照ください。
厚生労働省ホームページ:特定行為に係る看護師の研修制度 
特定行為に係る看護師の研修制度 |厚生労働省 (mhlw.go.jp)(外部サイトにリンクします)

特定行為に関する包括同意について

当院ではこの案内をもって特定行為研修を修了した看護師による特定行為を受けることに同意いただいたと判断させていただきます。同意できない場合は、担当医もしくは看護師にお申し出ください。同意いただけない場合であっても、患者さんが診療上の不利益を被ることはありませんのでご安心ください。

また、特定行為研修を修了した看護師による特定行為の実施への同意はいつでも変更することができます。なお、同意を頂いている場合であっても行為の種類によっては、個別に説明し、同意をいただくことがあります。

当院で実施している特定行為

特定行為区分の名称 特定行為
呼吸器(気道確保に係るもの)関連 経口用気管チューブ又は経鼻用気管チューブの位置の調整
呼吸器(人工呼吸療法に係るもの)関連 侵襲的陽圧換気の設定の変更
非侵襲的陽圧換気の設定の変更
人工呼吸管理がなされている者に対する鎮静薬の投与量の調整
人工呼吸器からの離脱
創傷管理関連 褥瘡又は慢性創傷の治療における血流のない壊死組織の除去
創傷に対する陰圧閉鎖療法
動脈血液ガス分析関連 直接動脈穿刺法による採血
橈骨動脈ラインの確保
栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連 持続点滴中の高カロリー輸液の投与量の調整
脱水症状に対する輸液による補正
感染に係る薬剤投与関連 感染徴候がある者に対する薬剤の臨時の投与
術後疼痛管理関連 硬膜外カテーテルによる鎮痛剤の投与及び投与量の調整
循環動態に係る薬剤投与関連 持続点滴中のカテコラミンの投与量の調整
持続点滴中のナトリウム、カリウム又はクロールの投与量の調整
持続点滴中の降圧剤の投与量の調整
持続点滴中の糖質輸液又は電解質輸液の投与量の調整
持続点滴中の利尿剤の投与量の調整
2024年11月

臨床検査を終了した試料の「業務」および「教育」目的での使用について

国立がん研究センター中央病院(当院)では、診療のため血液や尿など(以下「試料」)の採取が行われ、検査が終わったあとに残った試料の一部を、臨床検査の質(検査精度)を保つ目的(具体的には以下に記載)や教育上の用途(学生の実習等)で使用することがあります。この際、試料からは氏名やカルテ番号などの個人の特定につながる情報をすべて削除し、誰のものかわからないようにして使用します。以下に詳しい内容を記載しますのでご覧ください。
当院では、この案内によるご説明に対して使用不可のご連絡がない場合には、ご同意いただいたものと判断させていただきます。もし同意されない場合には、スタッフにお声がけをいただくか、末尾に記載の窓口までご連絡ください。ご同意いただけない場合であっても、診療上の不利益を被ることはありません。
質の高い医療の提供のため、ご理解くださいますよう、お願い申し上げます。

1.対象となる方

国立がん研究センター中央病院において、検査目的で血液や尿などの採取を受けた方

2.使用目的と試料の取扱い方法

目的:病院内で行われる臨床検査の質(検査精度)の確保や教育実習のために使用いたします。具体的には、次のようなことに使用いたします。

A)複数の機器で同じ検査項目を測定する場合、機器間で同一の測定結果が得られることの確認
B)目視で測定・確認する場合と機械で測定する場合の一致性の確認
C)細胞を染色して測定を行う試料では、染色液の品質が保たれているかどうかの確認
D)新たに機器や試薬を採用する場合の動作確認や検証
E)当院で研修を受ける学生の実習

試料の取扱い:

  1. 検査が終わった後に血液や尿などの試料が残り、それらを上記目的のため使用する場合には、「国立がん研究センターの保有する個人情報の保護に関する規程」に基づき、試料から氏名やカルテ番号などを削除します。
  2. 使用後は、他の試料と同様に当院の規程に則り適切に処理します。

3.試料の種類

血液、尿、骨髄液を試料として使用いたします。

4.試料の外部提供

試料や情報を外部に提供することはありません。当院臨床検査科において適切に取り扱います。

5.本件の責任者

国立がん研究センター中央病院 病院長       瀬戸 泰之
同              臨床検査科 科長  松井 啓隆
同                    技師長 山崎 茂樹

6.お問い合わせ等

本件に関するご質問等がありましたら、スタッフにお声がけをいただくか、下記の連絡先までお問い合わせください。

試料・情報が本目的で使用されることについて対象者の方もしくは対象者の代理人の方にご了承いただけない場合には対象としませんので、下記の連絡先までご連絡ください。その場合でも不利益が生じることはありません。

照会先および本目的での利用を拒否される場合の連絡先:臨床検査技師長
                           Tel:03-3542-2511(代表)