コンテンツにジャンプ
国立がん研究センター 東病院
柏の葉教室から生まれた がん症状別レシピ検索「CHEER!(チアー)」

トップページ > 柏の葉料理教室から生まれた がん症状別レシピ検索「CHEER!(チアー)」 > 料理区分でさがす > 主食 > パセリのキーマカレー

パセリのキーマカレー 主食 (60分)

  • 141_255_パセリのキーマカレーの画像
  • 栄養量(1人分)

    エネルギー
    516キロカロリー
    たんぱく質
    24.0グラム
    食塩相当量
    1.4グラム

鉄(6.2ミリグラム)・葉酸(148マイクログラム)・ビタミンC・食物繊維が豊富なパセリをたっぷりと使ったキーマカレーです。好みの野菜を入れても美味しいです。

材料(4人分)

  • 精白米:1.5合(225グラム)
  • 雑穀米:25グラム
  • 水:300ミリリットル
  • 油:大さじ1
  • おろしにんにく:小さじ1
  • おろししょうが:小さじ1
  • たまねぎ:1個
  • ひき肉(合挽):400グラム
  • ほうれん草:2分の1束
  • トマト:1個
  • 水:100ミリリットル
  • カレー粉:大さじ2
  • ウスターソース:大さじ2
  • ケチャップ:大さじ2
  • パセリ:120グラム
  • 塩:ひとつまみ(0.5グラム)
  • ミニトマト:8個

作り方

  1. 精白米と雑穀を混ぜ合わせ、300ミリリットルの水を入れ炊く。
  2. パセリはよく洗い、茎を除き、1センチメートルのざく切りにする。たまねぎ・ほうれん草はみじん切りに、トマトは1センチメートル角に切る。
  3. 油大さじ1を熱し、おろしにんにく、おろししょうがを炒める。香りが出てきたら、玉ねぎを中火で炒める。
  4. 玉ねぎが透き通ってきたら、ひき肉を加える。ひき肉の色が変わったら、ほうれん草とトマトを加えてさっと炒める。
  5. 水100ミリリットル、カレー粉、ウスターソース、ケチャップを加えひと混ぜし、パセリを加える。蓋をして5分、蓋をとって2分煮る。
  6. 塩で味を整える。
  7. 盛り付けし、ミニトマトを添え完成。

その他のおすすめレシピ