コンテンツにジャンプ

トップページ > ご来院の方へ > 外来・受診 > 検査のご案内 > 内視鏡検査

内視鏡検査

内視鏡検査とは

内視鏡検査とは内腔を有する臓器の中に先端にビデオカメラが装填されている屈曲が自由な柔らかい管(ファイバー)を挿入する検査です。すなわち、口から食道、胃、十二指腸、肛門からは大腸を、口から声帯を介して気管、気管支の内腔を観察する検査です。

一般には内視鏡は「胃カメラ」といわれていますが、上記のごとく観察する場所により食道鏡、胃内視鏡、十二指腸ファイバースコープ、大腸内視鏡、気管支鏡などと呼ばれ、おのおの管の太さは少しずつ違っています。

内視鏡検査の目的

内視鏡検査の目的は内腔面をおおう粘膜の変化を見つけ、その粘膜の一部をつまみ取り(生検)、その粘膜を顕微鏡により観察し、粘膜を構成する細胞の性格がよいか(良性)、悪いか(悪性=がん)を判定することが主な目的です。すなわち微少ながんを早期に発見することができる検査です。

もう1つの目的は検査だけでなく、微少がんを見つけて、そのがんの部分を含めて粘膜を内視鏡を使って切除するという内視鏡的な治療があります。

内視鏡検査の受け方

内視鏡はどのように行われ、苦しくはないのかが患者さんにとって最も知りたいところでしょう。内視鏡検査は外来にて20分前後で終わりますし、のどをスプレーあるいはゲル状物を口含みする局所麻酔と消化管運動を止める注射をする前処理をすることにより、ほとんどの人が苦しむことなく検査を終わります。検査終了後30分間ベッドで休んで、歩いて帰宅できます。気管支鏡検査は声帯を通すので、検査中声は出せませんが、呼吸はできます。時間は30分前後となります。