トップページ > 共通部門のご案内 > 臨床検査部 > 検査室の紹介・募集情報 > 臨床研究検査室
臨床研究検査室
更新日 : 2020年11月16日
臨床研究検査室の業務
当院では300件以上の治験・臨床研究を受託しており、一日の臨床研究検体処理本数は多い日で200本に及ぶ事もあります。煩雑な検体処理手順の中で効率よく、質の高いデータを正確に提供するため、責任医師やCRC(治験コーディネーター)と連携しながら、臨床研究の検体検査に特化した業務を行っています。
臨床研究検体検査窓口業務

治験検査資材作成業務

医師の治験採血オーダーに基づき、治験検査資材を作成します。資材作成過程の誤りは、検査の欠測や臨床研究全体のデータへ影響するリスクがあります。常にリスク低減に取り組み、実際に作業する人の声に基づいた改善提案により作業効率化・リスク低減の工夫をしています。
検体梱包・発送業務

検体処理手順書と照らし合わせ「室温・冷蔵・凍結」等の輸送時温度や発送本数を適切に確認して梱包します。適切に作業するため、確認手順を標準化し二人以上の確認が入る流れを構築しています。梱包した検体は検体集荷業者へ適切にお渡しします。
キャリア育成
- ジョブローテーション
職員の人材育成及び病院機能向上のため、臨床研究コーディネーター室へのジョブローテーション(2年程度)を行っております。
- 院内セミナー
職員の人材育成のため、臨床研究セミナーを月1回程度行っております。