トップページ > 共通部門のご案内 > サポーティブケアセンター > サポーティブケアセンター/がん相談支援センターについて
サポーティブケアセンター/がん相談支援センターについて
目標
- がんの経過の早期から緩和ケアを提供する
- からだ、こころ、くらしにかかわる多面的なケアを提供する
- ご家族への支援を行う
- 地域のどこにいても困ったことへの相談、対応ができる体制をつくる
活動内容・取り組み
サポーティブケアセンター/がん相談支援センターでは、主に下記3つの業務に取り組んでいます。
医療連携
担当医・看護師・患者さん、ご家族をはじめ、地域の医療福祉従事者の方々からの依頼により、目的に即した医療・福祉機関との連携を行っています。
医療連携業務の概要
紹介先例
- 東病院で手術後、リハビリの継続が必要な場合
→リハビリ病院へ - 抗腫瘍治療の継続が困難で、症状緩和が必要な場合
→緩和ケア病棟・在宅緩和ケア・在宅ホスピスへ - 病状は安定しており入院加療の必要はないが、介護を必要とする場合
→老人保健施設へ - なんらかの医療ケアを自己管理しながら自宅での療養へ移行される場合
→訪問診療、訪問看護、訪問リハビリ、訪問介護のサポートへ
退院支援・調整
- 担当医・病棟看護師あるいは患者さん、ご家族からの退院支援・調整の依頼
(病棟看護師による退院アセスメントシートによるスクリーニングも実施) - 患者さん・ご家族と当室担当者が面談し、必要な支援資源にて整理・情報提供
- 転院先・在宅医・施設や介護保険担当者などへ打診
- 転院先・在宅医・施設や介護保険担当者などへ打診
→打診先で受け入れの検討(判定会議など) - 紹介先の決定
- 在宅療養へ移行する場合は、在宅医や訪問看護師、介護保険担当者らと東病院の担当者で、退院前合同カンファレンスを実施
- 退院
紹介後も、在宅医や訪問看護ステーションと連絡を取り合い、地域と東病院とが協力して患者さんとご家族を支援することができるよう、心がけています。
また、患者さんやご家族の心配ごとによっては、医療機関との連携にとどまらず、公的な機関や職場、社会復帰施設、ボランティア団体などの地域の活動など、患者さんやご家族に適切な人やものを調整し、支援体制をコーディネートしています。
診療予約のご案内
地域の先生方から東病院へ患者さんをご紹介いただく場合は、原則完全予約制となっております。受診前に医療機関もしくは患者さん・ご家族より、予約をお取りいただきますよう、お願いします。
予約方法
下記窓口にご連絡ください。受診日の調整を行います。
- 予約専用ダイヤル:04-7134-6991
- 受付時間: 8時30分から17時15分(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
予約電話の際に必要な情報
- お名前
- 生年月日
- 患者さんの連絡先(自宅電話もしくは携帯電話番号)
- ご紹介元の医療機関名、診療科
- 患者さんのがん罹患部位
受診にあたっての関連情報
来院報告書について
ご紹介いただいた患者さんが受診されましたら、ご報告として受診報告書をお送りしています。また、 担当医からは、後日、診療情報提供書をお送りしています。 万が一、お手元に届かない場合は、 お手数おかけし申し訳ありませんが、ご連絡ください。
お問い合わせ先
国立がん研究センター東病院 サポーティブケアセンター/がん相談支援センター
電話番号:04-7133-1111(代表)
直通電話番号:04-7134-6932
地域医療連携のための情報交換会・サポーティブケア症例検討会
東病院では、より良質な地域医療連携の推進を目指し、2008年度より地域医療連携のための情報交換会とサポーティブケア症例検討会(旧:緩和ケア症例検討会)を開催しています。2020年度以降、新型コロナウィルス感染拡大に伴いオンライン開催をしてまいりましたが、2023年10月より集合形式での開催を再開予定です。
開催案内は医療関係者向け セミナー・イベントのお知らせ | 国立がん研究センター 東病院 (ncc.go.jp)や、公式Facebookにてご案内させていただきます。よろしければご参加ください。
今後も地域の医療機関と連携を深め、「世界中のよりよい医療をいち早く患者さんへ届ける」をモットーに取り組んでまいります。
スタッフ・チーム構成
サポーティブケアセンター/がん相談支援センターのチーム構成
- センター長:池田公史(肝胆膵内科 科長)
-
副センター長:坂本はと恵
(2023年4月現在)