コンテンツにジャンプ

トップページ > 診療科 > 病理診断科 > 診療について

診療について

病理科室内の様子

病理診断科では12名のスタッフが病理診断業務に従事しています。さらに3名のレジデントが所属し、各臨床科から多くのレジデントを一定期間受け入れています。12名のスタッフのうち11名が病理学会専門医で、1名が口腔病理専門医です。また10名が細胞診専門医で、臨床検査技師のうち14名が細胞検査士です。

当科の主な業務は、病理医と臨床検査技師との共同作業による組織診断、細胞診断、病理解剖です。これらの業務を通じて臨床医へ精度の高い診断情報を提供しています。病理診断では詳細な臨床情報に基づいた肉眼的観察と通常のヘマトキシリン-エオジン染色標本の検鏡が最も重要ですが、免疫組織化学や特殊染色による検索も積極的に行い、組織や細胞診標本を用いた遺伝子検索も診断に活用しています。近年、病変組織における遺伝子異常や分子発現の検索は病変診断のみならず、分子標的治療等の適応決定にも重要な因子としてガイドライン化されるなど、診療における重要性がさらに増しています。病理解剖件数はここ数年横ばいの傾向にありますが、剖検による死因、病態ならびに治療効果の評価は今後の診療レベル向上に不可欠なものであることから、重要な業務として取り組んでいます。

部内カンファレンス、臨床各科との合同カンファレンスやCPCが頻繁に開催されています。学会発表や研究論文執筆も奨励しており、病理診断学の向上を目指す研究、基礎研究や治療方針決定に役立てる研究などを臨床各部門、研究所、外部施設と共同で展開しています。治験、受託研究、バイオバンク(関連リンクをご覧ください)などへの協力も行い、病理診断コンサルテーション推進室(関連リンクをご覧ください)の業務も担っています。

以上の活動を通し、臨床各科との協力の上、患者さんがよりよい医療を享受できるように心掛けています。また、病理医を志す若い先生方やある特定の分野の腫瘍病理学を集中的に勉強したい先生方の研修を歓迎しています。是非お訪ねください。

病理診断の様子

表1 病理診断科で行われた診断件数(延べ患者数)

受診診療科

2019年度

2020年度

2021年度

2022年度

2023年度

2024年度

脳脊髄腫瘍科

401

350

381

337

355

359

頭頸部腫瘍科

1,534

1,389

1,593

1,917

2,138

2,103

乳腺

3,248

2,862

3,277

2,767

2,663

2,897

呼吸器

2,802

2,367

2,276

2,152

2,158

2,134

消化管

8,589

7,031

7,189

6,923

6,772

6,525

肝胆膵

1,514

1,449

1,624

1,705

1,685

1,685

泌尿器・後腹膜腫瘍科

832

639

746

683

705

693

婦人腫瘍科

1,086

1,028

1,197

1,062

1,145

1,060

骨軟部腫瘍科

797

736

710

675

837

696

皮膚腫瘍科

743

705

745

764

859

695

血液腫瘍科、造血幹細胞移植科

1,683

1,351

1,727

1,609

1,654

1,628

放射線診断科、放射線治療科

203

177

91

132

86

62

検診センター

1083

660

1,059

1,204

1,342

965

その他

693

680

792

1,434

1,426

1,318

総計

25,208

21,424

23,407

23,364

23,775

22,820

表2 病理診断科で行われた細胞診断件数(延べ患者数)

受診診療科

2019年度

2020年度

2021年度

2022年度

2023年度

2024年度

脳脊髄腫瘍科

67

61

82

63

48

40

頭頸部腫瘍科

335

262

366

298

353

320

乳腺

568

539

666

380

358

393

呼吸器

2,909

2,216

2,364

2,223

2,029

1,963

消化管

437

361

349

326

406

385

肝胆膵

1,087

1,167

1,420

1,542

1,690

1,622

泌尿器・後腹膜腫瘍科

2,533

2,142

2,145

1,926

1,753

1,744

婦人腫瘍科

3,366

3,256

3,262

3,282

3,159

3,103

骨軟部腫瘍科

35

33

35

39

43

20

皮膚腫瘍科

176

27

30

29

17

30

血液腫瘍科、造血幹細胞移植科

377

315

456

346

305

356

放射線診断科、放射線治療科

98

106

77

52

43

42

検診センター

0

0

0

0

0

0

その他

80

353

331

702

839

681

総計

12,068

10,838

11,583

11,208

11,043

10,699

表3 病理診断科で行われた病理解剖(剖検)件数

受診診療科

2019年度

2020年度

2021年度

2022年度

2023年度

2024年度

脳脊髄腫瘍科

2

0

0

0

0

0

頭頸部腫瘍科

0

0

0

1

0

0

乳腺

7

4

1

2

0

0

呼吸器

5

4

3

3

3

2

消化管

4

2

4

0

1

0

肝胆膵

1

1

0

2

2

3

泌尿器・後腹膜腫瘍科

0

1

0

0

1

0

婦人腫瘍科

0

0

0

0

1

0

骨軟部腫瘍科

1

0

0

0

0

1

皮膚腫瘍科

1

0

1

0

0

0

血液腫瘍科、造血幹細胞移植科

6

2

1

4

1

7

放射線診断科、放射線治療科

0

0

0

0

0

0

検診センター

0

0

0

0

0

0

その他

0

0

1

4

5

0

総計

27

14

11

16

14

13

 

表4 病理診断科で行われた遺伝子(バイオマーカー)検査

受診診療科

2019年度

2020年度

2021年度

2022年度

2023年度

2024年度

肺癌バイオマーカー検査

933

772

693

600

566

540

PD-L1 検査

498

704

1110

1301

1313

1285

大腸癌RAS検査

143

143

363

461

370

328

BRAF遺伝子検査

184

77

71

55

66

55

HER2検査

118

117

139

270

322

265

KIT検査

33

30

33

21

23

18

MSI/MMR検査

398

358

492

498

487

512

婦人科腫瘍遺伝子検査

0

0

40

42

44

38

RET遺伝子検査

0

0

0

24

37

15

合計

2307

2201

2941

3272

3228

3056