コンテンツにジャンプ

トップページ > 診療科 > 肝胆膵内科 > 研修プログラムについて

研修プログラムについて

国立がん研究センター中央病院で共に肝胆膵難治がんに挑もう!

診療科としての人材育成のポイント

肝胆膵内科集合写真

肝胆膵癌の薬物療法(治験、臨床試験を含む)と、ERCP やEUS(FNA、EUS下ドレナージ)を使った胆膵内視鏡の両者を、多数の症例数と指導力で徹底的に学ぶことができます。がん薬物療法専門医、消化器病専門医、胆道学会指導医、膵臓学会指導医、消化器内視鏡専門医、連携大学院学位の取得、さらには、臨床研究、Translational research(TR)を実践することが可能です。

国立がん研究センターのスタッフが直接、臨床、胆膵内視鏡および研究の指導をします。多数のレジデント向け講義やカンファレンスが行われており、体系的に知識や技術、最新情報を修得することができます。肝胆膵内科では、薬物療法、胆膵内視鏡の両者ともに力をいれていますが、内視鏡は希望しない場合、薬物療法に専任するもしくは、どちらかに主軸を置くなどの選択も自由に行うことができます。(胆膵内視鏡は内視鏡研修を希望するレジデント+スタッフで施行しています)。当科で経験できる症例は豊富で、卒業後どこの職場においても必ず役だつことと思います。

国立がん研究センター中央病院肝胆膵内科での研修の特徴

  • 多数の肝胆膵悪性腫瘍症例を経験可能
  • 精度の高い診断力・適切な治療法の選択・薬物療法・内視鏡治療を経験豊富な指導医から直接指導
  • 新薬開発のための治験・新しい内視鏡治療のための治験に参加できるチャンス
  • 薬物療法・内視鏡治療を自分の軸足に沿って選択可能
  • 関連診療科での研修も含めたフレキシブルな研修
  • TEAMSを用いた各分野のレクチャー、最新トピックに関連する勉強会の実施
  • 検査中風景

    検査中風景

  • 勉強会の様子

    TEAMSを用いた各分野のレクチャー 勉強会の様子

 


2023年度 疾患別診療患者数

膵臓がん     379 名
胆道がん     122 名
肝臓がん       47 名
神経内分泌腫瘍  94 名

2023年度 胆膵内視鏡件数

  • スクリーニング EUS 714 件
  • EUS-FNA      683 件
  • ERCP        1181 件(このうち Interventional EUS 125件)

薬物療法について

肝胆膵がんに対する薬物療法の開発に積極的に取り組んでいます。新しい標準治療の確立を目指す第一歩として、早期臨床開発(第I/II 相臨床試験)にも力を入れています。また、肝胆膵領域は難治がん・希少がんが多く、企業主導の開発が進みづらいため、医学的・科学的に重要と思われる臨床課題に対し医師自ら治験を企画・立案し、実施する医師主導治験も重要な活動です。患者さんに新たな治療選択肢を届けるべく、多数の医師主導治験にも積極的に取り組んでおります。標準療法を確立する、いわば決勝戦にあたる多施設共同第III相臨床試験も当科主導 で多くの研究が進行中です。また、国際的な共同研究も活発に行っております。さらに最近ではゲノム異常の診断、ゲノム異常に対応した治療開発や、免疫チェックポイント阻害剤などもこの領域で臨床応用が始まり、診断・治療の選択肢がほとんどなかった10年前と比べると信じられない速度で治療が進歩しています。柔軟な発想を持った若い研究者が、アイディア次第で今までは考えられなかったようなビッグプロジェクトを主導できるチャンスがあります。患者さんに新たな治療選択肢・薬をお届けする仕事、教科書に載る仕事、多施設・世界を先導する研究、一緒にしませんか?

胆膵内視鏡による診断 / 治療について

スクリーニングEUSでは、他のmodallityでは診断困難な早期膵癌の発見に力を入れています。また、胆膵癌の術前精査としても重要な位置づけを占めており、詳細なEUS精査法を学べます。また、EUS-FNAはもちろんのこと、interventional EUSにも力をいれ年間100件を越える症例を行っています。 また、ERCPは年間約1100-1200件ほど施行しています。ほとんどが悪性胆道狭窄に対するドレナージです。肝門部胆道狭窄も20%を占め、ドレナージ手法のみならず、ドレナージ戦略を豊富な症例から学ぶことができます。術後腸管症例もシングル/ダブルバルーン内視鏡を用い積極的に行っています。内視鏡的乳頭切除や Interventional EUSを用いたドレナージなどの難易度の高い治療も含めて、ほぼ全例をレジデントおよ びチーフレジデントが術者として施行しています。また週1回、症例の振り返りを行うことで一貫した体系 的なドレナージ治療戦略を習得できます。

処置施行前にはIVR科とカンファによる治療戦略を確認し、時にコラボレーションを行うことで、より 低侵襲で有効かつ安全なドレナージを追求しています。さらに、胆膵内視鏡に関する多くの論文を レジデントがfirst authorで書いています。また、多くの臨床試験も行い、新たなドレナージ方法の開発も行っています。希望あるレジデントは、指導のもとでプロトコール作成を行い当科主導の多施設研究も行っております。卒業生は手技、知識、学術の全ての面で総合力をつけて、大学や病院の胆膵リーダーとして頑張っています。

研究活動をするチャンス

科内で定期的に研究カンファレンスを開催し、互いの研究をサポートし合います。新薬の開発のための国内外の治験、および医師主導治験を行っています。 当科が立案・主導した現在進行中の研究の一部をご紹介します。

多施設共同第III相試験(当科が研究代表者・研究事務局のもののみ)

JCOG1901(膵・消化管NETに対するエベロリムスvs.   エベロリムス+ランレオチドの多施設共同第 III相比較試験)
JCOG1908(切除不能局所進行/切除可能境界膵癌患者を対象としたS-1併用化学放射線療法+ニボルマブのランダム化比較第III相試験)
JCOG1920(胆道癌に対する術前GEM+CDDP+S-1 vs. 手術の多施設共同第 III相比較試験)
注:Japan  Clinical  Oncology  Groupの意

医師主導治験(当科が治験調整医師、もしくは代表者のもののみ)

  • BRAF融合遺伝子陽性の進行・再発の低悪性度神経膠腫または膵癌に対するビニメチニブの第II相医師主導治験

  • 臨床的に転移のない膵がん患者に対する診断用放射性薬剤64Cu-NCAB001の推奨用量を決定する第I相医師主導治験
  • 膵癌患者を対象としたS-1併用化学放射線療法+ニボルマブの第III相試験

膵癌早期発見を目指した取り組み

家族性膵癌家系または遺伝性腫瘍症候群に対する早期膵癌発見を目指したサーベイランス方法の確立に関する試験

その他取り組みの紹介

その他にも当施設のみでの単施設研究や複数の施設とともに行う多施設共同研究も多数行っています。
レジデント・がん専門修練医が事務局として直接、研究の運営・管理にあたることも少なくありません。

  • Borderline resectable膵癌などの切除適応については外科・内科合同カンファ、術前カンファにて多職種で議論を重ねて病態・治療方針を決定します。
  • 国立がん研究センターには研究所も併設されております。基礎の研究者とともにTranslational Researchとして新たなバイオマーカーの開発や病態解明に向けた研究を 行っています。我々臨床医が治療開発につながるような基礎的な研究を研究所と共同で立案し実施することも可能で実際に複数の研究が進行中です。
  • 胆膵内視鏡検査・処置は豊富な件数があり、学会報告も積極的に行いながら、患者さんのためにより良い技術や方法を追求しています。
  • 企業との共同研究で治療開発や診断技術の確立を目指したバイオマーカー研究も活発に実施・計画しています。 研究成果を国内、海外の学会での発表や英文誌への論文化を積極的に行っております。
  • 研究成果を国内、海外の学会での発表や英文誌への論文化を積極的に行っております。2022年度の学会発表は103本(国際13本、国内90本)、英語論文は筆頭・共著58本、 うちレジデントが筆頭著者となっている英文論文は18本でした。

充実した研究指導の成果としての多数の英文論文

(2022年度、レジデントが first author の論文)

<英語論文>

  1. Kawasaki Y, Hijioka S, Nagashio Y, Ohba A, Maruki Y, Maehara K, Yoshinari M, Hisada Y, Harai S, Kitamura H, Murashima Y, Koga T, Kawahara S, Kondo S, Morizane C, Ueno H, Ushio J, Tamada K, Sugawara S, Sone M, Takamoto T, Nara S, Ban D, Esaki M, Arai Y, Shimada K, Saito Y, Okusaka T. A novel endoscopic technique using fully covered self-expandable metallic stents for benign strictures after hepaticojejunostomy: the saddle-cross technique (with video). Surg Endosc. 2022 Dec;36(12):9001-9010. doi: 10.1007/s00464-022-09358-9. Epub 2022 Jul 11. PMID: 35817882
  2. Kawasaki Y, Hijioka S, Maehara K, Tamada K, Okusaka T, Saito Y. Endoscopic ultrasound-guided intra-afferent loop entero-enterostomy using a forward-viewing echoendoscope and insertion of a metal stent. Endoscopy. 2022 Dec;54(S 02):E815-E817. doi: 10.1055/a-1816-7943. Epub 2022 May 6. PMID: 35523215
  3. Hisada Y, Hijioka S, Ikeda G, Maehara K, Hashimoto T, Kitamura H, Harai S, Yoshinari M, Kawasaki Y, Murashima Y, Koga T, Takeshita K, Maruki Y, Ohba A, Nagashio Y, Kondo S, Morizane C, Ueno H, Saito Y, Yatabe Y, Okusaka T. Proportion of unresectable pancreatic cancer specimens obtained by endoscopic ultrasound-guided tissue acquisition meeting the OncoGuide™ NCC Oncopanel System analysis suitability criteria: a single-arm, phase II clinical trial. J Gastroenterol. 2022 Dec;57(12):990-998. doi: 10.1007/s00535-022-01926-z. Epub 2022 Oct 3. PMID: 36190682
  4. Harai S, Hijioka S, Maruki Y, Ohba A, Nagashio Y, Okusaka T, Saito Y. Endoscopic ultrasound-guided hepaticoduodenostomy with anterograde stenting for recurrent hepatic hilar obstruction. Endoscopy. 2022 Aug;54(8):E398-E400. doi: 10.1055/a-1559-1550. Epub 2021 Aug 27. PMID: 34450662
  5. Kitamura H, Hijioka S, Nagashio Y, Ban D, Esaki M, Okusaka T, Saito Y. A case of high-grade pancreatic intraepithelial neoplasia diagnosed by endoscopic ultrasound-guided fine needle aspiration. Endoscopy. 2022 Nov;54(11):E628-E630. doi: 10.1055/a-1730-3973. Epub 2022 Feb 4. PMID: 35120388
  6. Kitamura H, Hijioka S, Nagashio Y, Sugawara S, Nara S, Sone M, Esaki M, Arai Y, Okusaka T, Nakajima A. Use of endoscopic ultrasound-guided biliary drainage as a rescue of re-intervention after the placement of multiple metallic stents for malignant hilar biliary obstruction. J Hepatobiliary Pancreat Sci. 2022 Mar;29(3):404-414. doi: 10.1002/jhbp.1059. Epub 2021 Nov 18. PMID: 34661973
  7. Yoshinari M, Hijioka S, Okusaka T, Saito Y. Endoscopic ultrasonography-guided hepaticogastrostomy with parenchymal metal stent placement. Endoscopy. 2022 Dec;54(12):E719-E721. doi: 10.1055/a-1759-2479. Epub 2022 Mar 7. PMID: 35255523
  8. Satake T, Maruki Y, Kubo Y, Takahashi M, Ohba A, Nagashio Y, Kondo S, Hijioka S, Morizane C, Ueno H, Okusaka T. Atezolizumab-induced Encephalitis in a Patient with Hepatocellular Carcinoma: A Case Report and Literature Review. Intern Med. 2022 Sep 1;61(17):2619-2623. doi: 10.2169/internalmedicine.8919-21. Epub 2022 Feb 19. PMID: 35185051
  9. Satake T, Morizane C, Maruki Y, Ohba A, Nagashio Y, Kondo S, Hijioka S, Ueno H, Okusaka T. The influence of UGT1A1 polymorphisms on modified FOLFIRINOX dose in double-variant-type patients with advanced pancreatic cancer. Int J Clin Oncol. 2022 Aug;27(8):1331-1339. doi: 10.1007/s10147-022-02186-w. Epub 2022 May 30. PMID: 35637361
  10. Satake T, Morizane C, Rikitake R, Higashi T, Okusaka T, Kawai A. The epidemiology of rare types of hepatobiliary and pancreatic cancer from national cancer registry. J Gastroenterol. 2022 Nov; 57(11): 890-901. doi: 10.1007/s00535-022-01920-5. Epub 2022 Sep 26. PMID: 36161533
  11. Takamizawa S, Morizane C, Tanabe N, Maruki Y, Kondo S, Hijioka S, Ueno H, Sugano K, Hiraoka N, Okusaka T. Clinical characteristics of pancreatic and biliary tract cancers associated with Lynch syndrome. J Hepatobiliary Pancreat Sci. 2022 Mar;29(3):377-384. doi: 10.1002/jhbp.1063. Epub 2021 Nov 9. PMID: 34689428
  12. Harai S, Hijioka S, Nagashio Y, Ohba A, Maruki Y, Sone M, Saito Y, Okusaka T, Fukasawa M, Enomoto N. Usefulness of the laser-cut, fully covered, self-expandable metallic stent for endoscopic ultrasound-guided hepaticogastrostomy. J Hepatobiliary Pancreat Sci. 2022 Sep;29(9):1035-1043. doi: 10.1002/jhbp.1165. Epub 2022 May 25. PMID: 35561015
  13. Koga T, Hijioka S, Nagashio Y, Ohba A, Maruki Y, Yoshinari M, Hisada Y, Harai S, Kitamura H, Maehara K, Murashima Y, Kawasaki Y, Kawahara S, Takeshita K, Yamada N, Satake T, Kondo S, Morizane C, Ueno H, Okusaka T, Saito Y. Endoscopic ultrasound-guided choledochoduodenostomy without fistula dilation using a stent with a 5.9-Fr delivery system: Comparison to a conventional procedure with fistula dilation. DEN open. 2021 Sep 29;2(1):e56. doi: 10.1002/deo2.56. eCollection 2022 Apr. PMID: 35310726
  14. Takeshita K, Hijioka S, Nagashio Y, Maruki Y, Kawasaki Y, Maehara K, Murashima Y, Okada M, Ikeda G, Yamada N, Takasaki T, Agarie D, Hara H, Hagiwara Y, Okamoto K, Yamashige D, Ohba A, Kondo S, Morizane C, Ueno H, Saito Y, Ohe Y, Okusaka T. Diagnostic Ability of Endoscopic Ultrasound-Guided Tissue Acquisition Using 19-Gauge Fine-Needle Biopsy Needle for Abdominal Lesions. Diagnostics (Basel). 2023 Jan 26;13(3):450. doi: 10.3390/diagnostics13030450. PMID: 36766558
  15. Takeshita K, Hijioka S, Nagashio Y, Maruki Y, Ohba A, Kawasaki Y, Hisada Y, Yoshinari M, Harai S, Kitamura H, Koga T, Maehara K, Murashima Y, Yamada N, Okada M, Takasaki T, Agarie D, Hara H, Hagiwara Y, Okamoto K, Yamashige D, Kondo S, Morizane C, Ueno H, Saito Y, Okusaka T. Usefulness of a laser-cut covered metal stent with a 7F delivery sheath in endoscopic ultrasound-guided biliary drainage without fistula dilation. Endosc Int Open. 2023 Jan 26;11(1):E97-E104. doi: 10.1055/a-1997-9149. eCollection 2023 Jan. PMID: 36712906
  16. Ikeda G, Hijioka S, Nagashio Y, Maruki Y, Ohba A, Hisada Y, Yoshinari M, Harai S, Kitamura H, Koga T, Murashima Y, Maehara K, Okada M, Yamashige D, Okamoto K, Hara H, Hagiwara Y, Agarie D, Takasaki T, Takeshita K, Kawasaki Y, Kondo S, Morizane C, Ueno H, Hiraoka N, Yatabe Y, Saito Y, Iwakiri K, Okusaka T. Fine-needle biopsy with 19G needle is effective in combination with endoscopic ultrasound-guided tissue acquisition for genomic profiling of unresectable pancreatic cancer. Dig Endosc. 2023 Jan;35(1):124-133. doi: 10.1111/den.14423. Epub 2022 Sep 13. PMID: 35993898.
  17. Satake T, Morizane C, Rikitake R, Higashi T, Okusaka T, Kawai A. Correction: The epidemiology of rare types of hepatobiliary and pancreatic cancer from national cancer registry. J Gastroenterol. 2023 Feb;58(2):184. doi: 10.1007/s00535-022-01944-x. PMID: 36562823
  18. Yoshinari M, Hijioka S, Nagashio Y, Maruki Y, Ohba A, Kawasaki Y, Takeshita K, Morizane C, Tanaka Y, Okusaka T. Comparison of the hybrid and partial stent-in-stent method for endoscopic three-segment drainage for unresectable malignant hilar biliary obstruction. Endosc Int Open. 2023 Mar 23;11(3):E276-E283. doi: 10.1055/a-2039-3936. eCollection 2023 Mar. PMID: 36968981

<日本語論文>

  1. 川崎佑輝、肱岡 範、斎藤 豊.9 ENPD、SPACE. 消化器ナーシング,27(8):58-63,2022.(2022年08月01日発行)
  2. 佐竹智行、奥坂拓志.54.膵胆道癌における個別化医療の現状.III章 胆・膵.監修 竹原徹郎.最新主要文献とガイドラインでみる消化器内科学レビュー2022-‘23.総合医学社.東京.2022年7月25日発行.P.326-332.ISBN:978-4-88378-461-5
  3. 高崎哲郎、森實千種.切除不能胆嚢癌に対する化学療法の進歩.特集 胆嚢疾患診療の最前線.肝胆膵,85(4):575-580,2022.
  4. 岡本浩平、森實千種.高齢者における膵胆道癌の化学療法の注意点.特集 高齢者(75歳以上)の胆道疾患の特徴と診断・治療方針.胆と膵,43(10):955-963,2022.(2022年10月15日発行)
  5. 北村英俊、森実千種、奥坂拓志.生殖細胞系列BRCA01月02日遺伝子変異陽性膵癌の臨床的特徴.特集 胆・膵領域におけるゲノム医療の現状.胆と膵,43(6):611-615,2022. (2022年06月15日発行)
  6. 竹下宏太郎、肱岡 範、山重大樹、岡本浩平、萩原悠也、原 英展、東江大樹、高崎哲郎、川崎佑輝、丸木雄太、永塩美邦、大場彬博、近藤俊輔、森實千種、上野秀樹、奥坂拓志.超音波内視鏡を用いた胆道ドレナージ・瘻孔形成術.特集 肝胆膵がん治療の進歩2023.腫瘍内科,31(2):206-213,2023.(2023年02月28日発行)
  7. 岡田真央、奥坂拓志.8.イリノテカンリポソーム製剤(オニバイド).I章 近年承認された抗がん剤.監修 石岡千加史.編集 関根郁夫、安藤雄一、伊豆津宏二.株式会社南江堂.東京.2023年3月25日発行.P.69-70.ISBN:978-4-524-23371-7
  8. 岡田真央、森實千種.7.ペミガチニブ(ペマジール).I章 近年承認された抗がん剤.監修 石岡千加史.編集 関根郁夫、安藤雄一、伊豆津宏二.株式会社南江堂.東京.2023年3月25日発行.P.67-68.ISBN:978-4-524-23371-7

モデルコース

化器病専門医取得可能な肝胆膵内科または消化器総合の3年コース+2年間のがん専門修練医コース
レジデント3年コース+がん専門修練医コースのフロー図
(画像をクリックすると大きな画像がご覧になれます)

レジデント3年コース

対象者

新専門医制度対象者は基本領域専門医取得済み、もしくは取得見込み(旧専門医制度対象者はその基本領域の専門医もしくは認定医等を取得済み、もしくは取得見込み)で、当院での研修によりサブスペシャルティ専門医を目指す者
注:基本領域専門医:総合内科専門医/サブスペシャルティ専門医:がん薬物療法専門医、肝胆膵専門医、内視鏡専門医

研修目的

  • 肝胆膵悪性腫瘍を中心とした肝胆膵全般の研修を行い、がん薬物療法専門医、肝胆膵専門医 、内視鏡専門医(希望者)を取得するとともに、 臨床 研究、Translational research(TR)に取り組む。。
  • 化学療法、胆膵内視鏡(EUS,ERCP)のいずれかに主軸を置くことも可能。

研修内容

  • 1年目:肝胆膵内科に6か月以上在籍し診療、臨床研究、TR等を開始する。残りの期間は肝胆膵内科での継続研修、CCM勤務、希望者は他科研修を行う。
  • 2年目:肝胆膵内科に所属する。消化器関連診療科(消化管内科、内視鏡科、病理、IVR等)などの他科研修、他院での交流研修も可能。
  • 3年目:原則として6ヶ月以上、肝胆膵内科に在籍する。

研修期間

3年 注:そのうち一定期間の交流研修を認める、病院の規定に基づきCCM・緩和医療研修を行う

研修の特色

  • 多数の肝胆膵がん治療実績を有するがん専門病院での研修
  • 内視鏡診断治療と薬物療法の両者の研修が可能
  • 肝胆膵専門医、がん薬物療法専門医取得に十分な研修環境
  • 充実した連携大学院制度
  • 臨床研究、TR研究を企画、立案、実践し、論文化、国際学会発表の経験が可能
  • JCOGの中核施設で臨床試験の経験が可能
  • 研修環境を最大限活かすための、指導医、教育カンファレンスが充実している

がん専門修練医コース

対象者

  • 新専門医制度対象者は基本領域専門医取得済み(旧専門医制度対象者はその基本領域の専門医もしくは認定医等を取得済み、もしくは取得見込み)、かつ、サブスペシャルティ領域専門医取得済み、もしくは取得見込みで、当院での研修により当該領域に特化した修練を目指す者 注:基本領域専門医:総合内科専門医/サブスペシャルティ専門医:がん薬物療法専門医、消化器内視鏡専門医
  • 当センターレジデント修了者あるいは同等の経験と学識を有する者

研修目的

肝胆膵悪性腫瘍に特化した診療(薬物療法、胆膵内視鏡など)、臨床研究、Translational research(TR)に取り組む。腫瘍内科を中心とした研修、化学療法、胆膵内視鏡(EUS,ERCP)のいずれかに主軸を置くことも可能。

研修内容

  • 1年目:肝胆膵内科に在籍し診療、臨床研究、TR等を開始する。
  • 2年目:肝胆膵内科に在籍し入院・外来診療、臨床研究、TRの修練を継続する。必要に応じ、頭頸部・食道内科、消化管内科、内視鏡科(消化管)、先端医療科、病理診断科、IVR(放射線診断科)での研修も可能。

研修期間

2年 注:そのうち一定期間の交流研修を認める

研修の特色

  • 多数の肝胆膵がん治療実績を有するがん専門病院での研修
  • 内視鏡診断治療と薬物療法の両者の研修が可能(どちらかをメインでも可)
  • 肝胆膵専門医、がん薬物療法専門医取得に十分な研修環境
  • 充実した連携大学院制度
  • 臨床研究、TR研究を企画、立案、実践し、論文化、国際学会発表の経験が可能
  • JCOGの中核施設で臨床試験の経験が可能
  • 研修環境を最大限活かすための、指導医、教育カンファレンスが充実している

連携大学院コース

対象者

  • 新専門医制度対象者は基本領域専門医取得済み、もしくは取得見込み(旧専門医制度対象者はその基本領域の専門医もしくは認定医等を取得済み、もしくは取得見込み)で、当院での研修によりサブスペシャルティ専門医を目指す者 注:基本領域専門医:総合内科専門医/サブスペシャルティ専門医:がん薬物療法専門医、肝胆膵専門医、内視鏡専門医
  • 研究・TR等に基づき連携大学院制度を利用して学位取得を目指す者

研修目的

肝胆膵悪性腫瘍を中心とした研修を行い、専門医と学位取得を目指した研究に取り組む。化学療法、胆膵内視鏡(EUS,ERCP)のいずれかに主軸を置くことも可能。

研修内容

  • 1年目:肝胆膵内科に6か月以上在籍し診療、臨床研究、TR等を開始する。残りの期間は肝胆膵内科での継続研修、CCM勤務、希望者は他科研修を行う。連携大学院に入学する。
  • 2年目:専門医取得のための研修と、連携大学院を継続する。
  • 3.4年目:がん専門修練医に準ずる研修を行い、学位論文を完成する。

研修期間

4年(レジデント2年+がん専門修練医2年)     注:がん専門修練医への採用には再度試験を行う、そのうち一定期間の交流研修を認める、病院の規定に基づきCCM・緩和医療研修を行う

研修の特色

  • 多数の肝胆膵がん治療実績を有するがん専門病院での研修
  • 内視鏡診断治療と薬物療法の両者の研修が可能
  • 肝胆膵専門医、がん薬物療法専門医取得に十分な研修環境
  • 充実した連携大学院制度
  • 臨床研究、TR研究を企画、立案、実践し、論文化、国際学会発表の経験が可能
  • JCOGの中核施設で臨床試験の経験が可能
  • 研修環境を最大限活かすための、指導医、教育カンファレンスが充実している

レジデント短期コース

対象者

希望される期間で、がん研究センターの研修機会を活かしたい方

期間

6か月から1年6か月 肝胆膵内科研修(他科ローテーションも相談可)注:6か月を超える場合は病院の規定に基づき CCM・緩和医療研修を行う

研修に関するお問合せ先

国立がん研究センター 中央病院 肝胆膵内科
教育担当:肱岡 範
メールアドレス:shijioka●ncc.go.jp


中央病院レジデント募集情報
https://www.ncc.go.jp/jp/cepcd/recruit/20220823090229.html
QR_recruit.png

Facebook 中央病院 教育・研修情報
https://ja-jp.facebook.com/CancerEducation/(外部サイトへリンクします)
QRコード:中央病院教育・研修情報Facebookへのリンク

関連ファイル

Get Adobe Reader

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。