トップページ > NEWS > NEWS一覧(2023年度)
NEWS一覧(2023年度)
- 2024年3月29日
- 台北駐日経済文化代表処ご一行が訪問されました
- 2024年3月29日
- コンプライアンス等の強化に関する改革の実施について
- 2024年3月28日
- 国勢調査と人口動態統計の個票データリンケージにより日本人の教育歴ごとの死因別死亡率を初めて推計
- 2024年3月19日
- 中国 国家衛生健康委員会ご一行が訪問されました
- 2024年3月14日
- 大腸がんの腹膜播種に対する積極的切除の臨床試験を開始 有効な治療法がない腹膜播種を伴う大腸がんの標準治療確立を目指す
- 2024年3月14日
- タイ国立がんセンターと協力覚書の署名式を実施しました
- 2024年3月13日
- 2024年4月21日(日曜日)に「研究所 若手研究者・医師・学生のためのオープンキャンパス 2024」を開催します
- 2024年3月13日
- 再発・難治性多発性骨髄腫における循環腫瘍DNA変異を解析 骨髄の形質細胞DNAを上回る高い予後予測能力を示す
- 2024年3月8日
- 世界保健機関(WHO)西太平洋地域ピウカラ事務局長が来訪されました
- 2024年3月5日
- 機械学習技術を活用した網羅的DNAメチル化データの新規解析手法を開発 データセットの横断的な統合分析が容易になり、さらなる創薬標的の探索に寄与
- 2024年2月29日
- 日本人のがんゲノム異常の全体像を解明 ―約5万例のがん遺伝子パネル検査データを解析―
- 2024年2月29日
- 放射性同位元素で標識された薬剤の研究開発等に係る協力協定の締結について
- 2024年2月28日
- 富士フイルムと国立がん研究センター MRI画像から神経膠腫の疑いのある領域を精密に抽出するAI技術を共同開発 希少がんである神経膠腫の治療前の画像評価精度を向上
- 2024年2月27日
- 国立がん研究センターと岐阜大学 教育・研究・医療等の包括的連携協力に関する協定を締結
- 2024年2月15日
- トリプルネガティブ乳がんの浸潤・転移機構の一端を解明~トリプルネガティブ乳がんの新たな診断・治療法の開発に期待~
- 2024年2月12日
- RAS野生型大腸がんに対する抗EGFR抗体薬の最適な投与対象をリキッドバイオプシーにより特定
- 2024年2月2日
- 中央病院のがん支援のプロフェッショナルから話を聞ける!相談できる!特別な1日
2024年3月20日(水曜日・祝)に「がん患者さんのサポートと生活の工夫展」を築地キャンパスで開催します - 2024年1月30日
- 2024年2月4日(日曜日)に「ワールドキャンサーデー2024 Close the care gap ー未来にひかりをつなぐー」を開催します
- 2024年1月29日
- 国立がん研究センター中央病院・東病院監修 動画とテキストで学べる!「がんの解説」チラシをリニューアルしました
- 2024年1月25日
- 院内がん登録2011年10年生存率集計公表 小児がん、AYA世代のがんの10年生存率をがん種別に初集計
- 2024年1月25日
- 院内がん登録2022年登録例集計 公表 2022年のがん診療連携拠点病院等におけるがん診療の状況
- 2024年1月19日
- 小児・AYA世代がん患者のドラッグアクセスの改善を目指す 複数の適応外薬、未承認薬を対象とする医師主導臨床研究開始
- 2024年1月16日
- 研究所 分子腫瘍学分野 片岡圭亮が日本学士院学術奨励賞を受賞しました
- 2024年1月15日
- 日本主導の国際共同医師主導治験の結果に基づき、パルボシクリブとタモキシフェン併用の新たな治療選択肢を乳がん患者さんに提供
- 2024年1月12日
- 炎症を司る分子STINGの活性化機構を完全解明-自己炎症性・神経変性疾患の新規治療戦略-
- 2024年1月11日
- 「患者さん・一般の方向けの書籍など」を更新しました
- 2024年1月11日
- 人工知能によるコンピュータ検出支援を用いた大腸内視鏡検査の大腸がん検診における有効性を評価するアジア多施設共同臨床試験を開始
- 2024年1月10日
- 「がん患者さんのための災害への備えと対応に関する情報」を更新しました
- 2023年12月26日
- 研究所 分子腫瘍学分野 片岡圭亮が日本学術振興会賞を受賞しました
- 2023年12月25日
- マルチ・プローブによる数百ミクロンレベルでの⽣体組織分⼦イメージング技術を開発
- 2023年12月25日
- 「患者さん・一般の方向けの書籍など」を更新しました
- 2023年12月25日
- 腎細胞がんの発がんの鍵となる遺伝子や発がん要因の違いを解明 国内最大規模となる全ゲノム解析とエピゲノム統合解析を実施
- 2023年12月22日
- 肺がんの悪性化に伴う分子的変遷の解明―肺がんはどうやって悪性化していくのか?―
- 2023年12月22日
- スケッチでCTやMRI画像を検索できる人工知能技術による革新的な医用画像検索システムを開発
- 2023年12月15日
- 早期乳がんに対するラジオ波焼灼療法による切らない治療が薬事承認・保険適用を取得 先進医療制度下で実施した医師主導特定臨床研究の成果を活用
- 2023年12月14日
- 国立がん研究センターと産業革新投資機構(JIC)包括的連携推進協定を締結~医療分野の研究開発成果の実用化および次世代の産業創出を目指す~
- 2023年12月14日
- 放射線治療が誘導するがん免疫応答メカニズムを解明―1細胞解析、時空間解析による食道がん患者組織解析の成果―
- 2023年12月14日
- 研究所 腫瘍免疫研究分野長の西川 博嘉が2023年度 上原賞を受賞しました
- 2023年12月13日
- 医療関係者向けの広報誌「国立がん研究センターだより319号」を発行しました
- 2023年12月13日
- サウジアラビアの保健省 副大臣が来訪しました
- 2023年12月12日
- 中国 国家薬品監督管理局が訪問されました
- 2023年12月8日
- 膀胱がんのFGFR3異常が腫瘍免疫微小環境と免疫療法の効果に与える影響を解明~大規模膀胱がんコホート解析で新規治療標的同定に期待~
- 2023年12月7日
- 世界の最新がん罹患状況の公表~70カ国455地域参加による国際共同研究~
- 2023年12月6日
- がん患者さんの医療や社会生活の実態に関する3回目の全国調査を実施~3万4000人のがん体験を国のがん対策に~
- 2023年12月5日
- 研究所 腫瘍免疫研究分野 西川博嘉が第21回SGH特別賞を受賞しました
- 2023年12月4日
- イタリア エミリアロマーニャ州からIRCCS認定病院視察団が来訪しました
- 2023年12月1日
- エキスパートパネルに対する教育プログラムの実施によりがん遺伝子パネル検査後の推奨治療の精度が向上
- 2023年11月29日
- DNA複製ストレスによる染色体不安定性と抗腫瘍免疫活性化の分子機構を解明-DNA複製ストレスを標的とした新規がん免疫療法の開発に期待-
- 2023年11月24日
- 中央病院「MASTER KEYプロジェクト」の研究成果によってBRAF V600E遺伝子変異陽性固形腫瘍に対するがん種横断的治療薬が日本で薬事承認
- 2023年11月21日
- 西川 博嘉、設楽 紘平が「Highly Cited Researchers 2023」(高被引用論文著者)に選出されました
- 2023年11月20日
- 再生医療法に基づく再生医療で生じる有害事象の報告状況を調査―報告件数の少なさは何を意味するのか?
- 2023年11月15日
- チェコ共和国ヴァーレク副首相・保健大臣来訪
- 2023年11月15日
- 患者・市民パネル(がん対策応援団)を募集します~国立がん研究センター2024年度「患者・市民パネル」募集~(外部サイトにリンクします)
- 2023年11月15日
- 院内がん登録2018-2019年 小児AYA集計報告書公表-小児がん中央機関による2回目の報告-
- 2023年11月14日
- 動画とテキストでがんについて学べる!がんの解説「がんの解説 患者さん向けチラシ」を掲載しました
- 2023年11月14日
- がん対策研究所 データサイエンス研究部 田中宏和が日本公衆衛生学会 奨励賞を受賞しました
- 2023年11月14日
- 研究所 分子腫瘍学分野 片岡圭亮が日本医師会医学研究奨励賞を受賞しました
- 2023年11月9日
- セルロースナノファイバーを用いた新しいエクソソーム捕捉ツール「EVシート」を開発 ―生体内におけるエクソソームの空間解析とがん医療応用に期待―
- 2023年11月8日
- 非喫煙者に多いEGFR変異肺腺がんへのかかりやすさを解明 肺腺がんの予防・早期発見にむけた手がかりとして期待
- 2023年10月30日
- チュラロンコン大学(タイ)との協力覚書締結
- 2023年10月30日
- 患者さんの支援に活用できるアピアランス(外見)ケアリーフレットを新たに2種作成 頭頸部と乳がんの手術後の心構えや外見変化への対処方法を解説
- 2023年10月24日
- 慢性炎症が大腸がん形成を促進する分子機序を解明
- 2023年10月17日
- 健常組織を守りつつがん病巣に的確に放射性医薬品を集中させる新手法を開発
- 2023年10月12日
- 当センターの元職員の再逮捕について
- 2023年10月11日
- ルーマニア大統領府アドバイザーご一行来訪
- 2023年10月10日
- 2023年12月2日(土曜日)に中央病院 小中学生向け外科手技体験セミナー「ブラック・ジャック セミナー」の申し込みを開始しました
- 2023年10月10日
- World's Best Specialized Hospitals 2024」Oncology(腫瘍学)部門で中央病院が選出されました
- 2023年10月10日
- BRAF融合遺伝子陽性の低悪性度神経膠腫または膵がん患者を対象としたMEK阻害薬(ビニメチニブ)の全国6施設共同第2相医師主導治験開始
- 2023年10月6日
- 緊急コンプライアンス等改革について
- 2023年10月6日
- 当センターにおける医療機器等調達に係る収賄事件に関する対応について
- 2023年10月5日
- 過去の臨床試験データをプラセボ投与の代替とする新たな新薬開発の仕組みを目指す~No Placebo Initiative~
- 2023年10月4日
- 卵巣がんの発がんメカニズムを解明-がんエピゲノムを標的としたマルチオミックス解析による成果-
- 2023年9月29日
- 非小細胞肺がんに対する新しい分子標的治療の開発に期待 BRAF non-V600E変異陽性肺がんの臨床的特徴を解明~LC-SCRUM-Asiaの大規模データ解析よる研究成果~
- 2023年9月27日
- 腸上皮化生細胞は胃がん細胞になる危険性が高いことを証明 ピロリ菌感染で腸上皮化生が発生していても除菌治療で発がんリスクが下がる仕組み
- 2023年9月23日
- 東病院長 大津敦が日本癌学会 長與又郎賞を受賞しました
- 2023年9月23日
- 研究所 脳腫瘍連携研究分野 鈴木啓道が日本癌学会 JCA-Mauvernay Awardを受賞しました
- 2023年9月23日
- 山本昇、河野隆志、市川仁、加藤護、角南久仁子が日本癌学会 JCA-永山賞(旧 JCA-CHAAO賞)を受賞しました
- 2023年9月23日
- 研究所 細胞情報学分野 熊谷 尚悟が日本癌学会奨励賞【基礎】を受賞しました
- 2023年9月23日
- 研究所 ゲノム安定性制御研究ユニット 松野 悠介が日本癌学会奨励賞【基礎】を受賞しました
- 2023年9月23日
- 東病院 国際研究推進室、TR支援室、消化管内科 中村能章が日本癌学会奨励賞【臨床】を受賞しました
- 2023年9月22日
- 日米のがん学術分野連携を推進
- 2023年9月22日
- 研究所 希少がん研究分野 野口玲がThe HUPO 2023 Congress AOHUPO Best Postersを受賞しました
- 2023年9月21日
- 当センターの元職員の逮捕について
- 2023年9月20日
- 国立がん研究センターと旭化成 がん治療を目的としたCAR-T細胞療法の開発に関する共同研究契約の締結について
- 2023年9月14日
- Nature誌のNature Cancer Indexに研究所の紹介記事が掲載されました
- 2023年9月7日
- 正常細胞でのがん遺伝子活性化によるゲノム異常獲得機構を解明 DNA複製ストレス耐性を標的とした新しいがん予防・治療法開発に期待
- 2023年9月7日
- 研究所 希少がん研究分野 野口玲が日本ヒト細胞学会 Young Investigator Award 優秀賞を受賞しました
- 2023年9月4日
- EGFR遺伝子変異陽性早期肺がんに対する術後補助療法としてオシメルチニブが全生存期間の延長を示す-The New England Journal of Medicineに論文発表-
- 2023年8月31日
- 2021年の日本人の全死因死亡率は前年比で2.2%増加
がん(悪性新生物)の死亡率は0.6%減少
COVID-19、老衰、循環器疾患の死亡率増加が全死因死亡率増加の主要因 - 2023年8月31日
- 再生医療で前立腺がんの術後合併症の克服を目指す ~自己脂肪幹細胞を用いた臨床試験開始~
- 2023年8月31日
- がん情報サービス検索項目一部変更のお知らせ
- 2023年8月31日
- 国立がん研究センター広報誌「日々歩No.32」を発行しました
- 2023年8月30日
- 国際規制物資(酢酸ウラニル)の指定外保管について
- 2023年8月25日
- 東病院 病理・臨床検査科長 石井 源一郎、先端医療開発センター 臨床腫瘍病理分野 ユニット長 坂下 信悟が田中栄一記念賞(MIT誌論文賞)を受賞しました
- 2023年8月21日
- 日米韓首脳共同声明において3か国のがん研究機関の対話を進めることが確認されました
- 2023年8月15日
- 国立がん研究センター・株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズ・Beyond Next Ventures ベンチャー支援プログラム「NCC Venture Incubation Program」2023年度支援チームを決定
- 2023年8月2日
- 日本人における予防可能ながんによる経済的負担は1兆円超え(推計)適切ながん対策により、経済的負担の軽減が期待される
- 2023年7月28日
- がん患者さんをサポートするホテル「三井ガーデンホテル柏の葉パークサイド」と高度ながん医療を提供する「国立がん研究センター東病院」の協業により実現 一人ひとりのがん患者さんとご家族を最大限サポートするために疾患別・治療法別の宿泊プランを新規共同開発~第一弾「大腸手術後宿泊プラン」、第二弾「放射線治療中患者さん向け宿泊プラン」を提供~
- 2023年7月25日
- 研究所 希少がん研究分野 安達 雄輝がHUPO 2023 World Congress Travel Awardを受賞しました
- 2023年7月24日
- 研究所 分子腫瘍学分野 田畑 真梨子が第110回 日本泌尿器科学会総会 International Session Award (Renal tumors)を受賞しました
- 2023年7月24日
- 研究所 分子病理分野 小林 祥久が第11回 後藤喜代子・ポールブルダリ科学賞 特別賞、第8回 日本核酸医薬学会 奨励賞を受賞しました
- 2023年7月21日
- ロボット支援D2胃切除国際セミナーを東病院で開催しました
- 2023年7月18日
- 研究開発とSociety 5.0 との橋渡しプログラム(BRIDGE)「医療デジタルツインの発展に資するデジタル医療データバンク構想」事業の公募を開始しました
- 2023年7月14日
- 9月24日(日曜日)【医療関係者向け】第5回 早期新薬開発試験・トランスレーショナルリサーチワークショップを開催します
- 2023年7月13日
- 標準治療のない超希少がん内膜肉腫でのMDM2阻害剤の有効性を確認 MDM2阻害剤耐性に関連する遺伝子異常も同時に報告―米国癌学会旗艦誌「Cancer Discovery」に論文発表―
- 2023年7月10日
- 卵巣がんに対する新しいバイオマーカーとして期待 ポリケトン鎖修飾ナノワイヤを用いた新たなエクソソーム捕捉法を開発
- 2023年7月10日
- 国立がん研究センターにおいて 内閣府のBRIDGE(研究開発とSociety 5.0との橋渡しプログラム)対象施策 「医療デジタルツインの発展に資するデジタル医療データバンク構想」事業を開始
- 2023年7月7日
- がん対策研究所 行動科学研究部 齋藤 順子が日本産業衛生学会 第8回若手論文賞を受賞しました
- 2023年6月30日
- 中央病院・東病院 2024年度がん専門修練医・レジデント・専攻医の募集を開始しました
- 2023年6月27日
- 2023年8月25日(金曜日)に医師レジデント、薬剤師レジデント、診療放射線技師レジデントの研修を考えている方向け「中央病院オープンキャンパス」を開催します
- 2023年6月27日
- ロングリードシークエンスデータから複雑な後天的構造異常を高精度に検出するソフトウェアを世界に先駆けて開発
- 2023年6月27日
- 国立がん研究センターとタイ保健省医療サービス局の間で国境を越えたオンライン治験推進に関する協力覚書を締結
- 2023年6月27日
- 希少がんに対するオンライン治験を開始
- 2023年6月26日
- ベトナム南部保健委員会幹部来訪
- 2023年6月23日
- 全ゲノム解析により胃がんの新たな発がん機構を解明
- 2023年6月22日
- 類上皮肉腫患者を対象としたEZH2阻害薬(E7438)の全国4施設共同第2相医師主導治験開始 「MASTER KEYプロジェクト」で超希少がんの治療開発に挑む
- 2023年6月19日
- 外科医の手術技能評価をAIによる画像認識スコアで達成 ―JAMA Surgeryに論文発表―
- 2023年6月19日
- 2023年5月29日(月曜日)に第3回紺綬褒章伝達式を開催しました
- 2023年6月16日
- バンコク・ドゥシット・メディカル・サービス社(BDMS)来訪
- 2023年6月15日
- 「食道がんの病気について」の解説ページ・動画を公開しました
- 2023年6月12日
- 膵がんの診断を補助する体外診断用医薬品「東レAPOA2-iTQ」の国内製造販売承認について
- 2023年6月9日
- 肺腺がんリスクを決める遺伝子の個人差を同定 非喫煙者の肺腺がんリスクの予測に期待
- 2023年6月9日
- 「国立がん研究センターがん対策研究所オープンキャンパス」ページに各部の紹介動画・パンフレットを掲載しました
- 2023年6月6日
- AIで早期胃がんの範囲診断が可能に-内視鏡専門医の診断精度に迫る-
- 2023年6月6日
- 研究所希少がん研究分野 小野 拓也、大崎 珠理亜、安達 雄輝が第74回日本電気泳動学会学術大会 一般演題優秀賞を受賞しました
- 2023年6月2日
- 子宮頸がんとその他のヒトパピローマウイルス (HPV)関連がんの予防ファクトシート 2023公開
- 2023年6月1日
- EUキリアキデス保健衛生・食品安全担当欧州委員来訪
- 2023年5月31日
- 受動喫煙対策について法改正3年後の意識や課題を調査 受動喫煙対策強化について周知が不十分であり、普及啓発に課題
- 2023年5月27日
- 「肝がんの検査・診断について」の解説ページ・動画を公開しました
- 2023年5月25日
- 「肝がんの検査・診断について」の解説ページ・動画を公開しました
- 2023年5月24日
- G7 Cancerが始動しました
- 2023年5月24日
- がん細胞の抗がん剤抵抗性を担う分子メカニズムを解明 オートファジーを標的とした新しい大腸がん治療法開発に期待
- 2023年5月24日
- 動画とテキストでがんについて学べる!「がんの解説」一覧ページを更新しました
- 2023年5月18日
- 「肝がんの病気について」の解説ページ・動画を公開しました
- 2023年5月16日
- 2023年6月11日(日曜日)に「国立がん研究センターがん対策研究所オープンキャンパス」を開催します
- 2023年5月9日
- ソーシャルメディア公認アカウント一覧に新しいNCC公認アカウント 研究支援センター生物統計部「ICRweb公式アカウント」を追加しました
- 2023年5月1日
- 研究所 腫瘍免疫研究分野 田中 広祐が第63回 日本呼吸器学会 学会奨励賞を受賞しました
- 2023年4月28日
- 非小細胞肺がんを対象としたニボルマブ+イピリムマブ併用療法の多施設共同臨床試験に係る現状と重要な注意事項について
- 2023年4月27日
- 白血病を引き起こすタンパク質の機能の一端を解明 ~新たな治療法の開発に期待~
- 2023年4月25日
- 新年度のご挨拶
- 2023年4月21日
- 2023年4月22日(土曜日)に開催される「日本医学会総会2023東京 博覧会 市民公開セッション」に国立がん研究センターの職員が登壇します
- 2023年4月20日
- 「がんを学ぼう 教えて!ドクター」に「婦人科がんの手術と知ってほしい子宮頸がんとワクチンの知識 後遺症の少ない手術で忙しい女性たちの活躍を応援」を追加しました
- 2023年4月20日
- 「多発性骨髄腫の病気について」の解説ページ・動画を公開しました
- 2023年4月19日
- 世界初RAS遺伝子野生型大腸がんに対する標準治療を確認 -JAMA誌に論文発表-
- 2023年4月18日
- 遺伝性乳癌卵巣癌の原因遺伝子であるBRCA2遺伝子の日本人に特有の病的バリアントを発見
- 2023年4月13日
- 「リンパ腫の療養について」の解説ページ・動画を公開しました
- 2023年4月12日
- 「希少がんコミュニティ オープンデー」~MASTER KEYプロジェクトを含む希少がんの臨床研究を知る一日~を2023年5月21日(日曜日)に開催します
- 2023年4月11日
- 国産初の次世代フォトンカウンティングCTを目指した臨床研究開始
- 2023年4月10日
- 子宮がん肉腫でトラスツズマブ デルクステカンによる抗HER2療法の有効性を確認PDXモデルでの効果予測とも一致し希少がんの治療開発への道を開く
- 2023年4月7日
- 「リンパ腫の治療について」の解説ページ・動画を公開しました
- 2023年4月7日
- 研究所 分子病理分野 小林 祥久が令和5年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞しました
- 2023年4月7日
- 成人T細胞白血病リンパ腫(ATL)におけるゲノム情報と臨床情報を統合したリスクモデルの開発に成功―ATLの個別化医療を推進―
- 2023年4月3日
- 2023年4月22日(土)に「国立がん研究センター研究所オープンキャンパス」をオンラインで開催します
- 2023年4月3日
- がんゲノム情報管理センター長就任のお知らせ
- 2023年4月3日
- 小児・AYA世代難治性がん患者のドラッグアクセスの改善を目指すEZH2阻害薬の患者申出療養制度による医師主導臨床研究開始